キャリアコンサルタント資格取得を通じて学んだことー3
カウンセリング理論を学んでいますが、その中のABC理論についてもう少しまとめ、頭に入れたくなりました。
ABC(DE)理論は、アルバート・エリスによって提案された認知行動療法の基本的なモデルです。A(出来事):私たちが経験する出来事や状況です。これには他人の行動、特定の状況、感覚的な刺激などが含まれます。
B(信念):Aに対する私たちの信念や解釈です。これは自動的な思考や信じ込みであり、しばしば無意識的に起こります。例えば、「私は完璧でなければならない」という信念や、「他人の承認が必要だ」という信念があります。
C(感情):Bによって引き起こされる感情です。私たちは信念に基づいて感じるので、同じ出来事でも異なる感情を抱くことがあります。例えば、自分が完璧でないと感じると、失敗や不安を感じるかもしれません。
D(反論):Cに対して、論理的な反論や対話を行います。これは自己啓発のプロセスであり、自分の信念や思考を客観的に見直すことを意味します。例えば、「完璧でなくても自分は価値がある」という反論をすることで、感情や信念を変えることができます。
E(効果):Dによって引き起こされる効果や結果です。反論や新しい信念によって、感情や行動が変化することがあります。例えば、自己肯定感や自己受容が高まり、より健康的な感情や行動が生まれるかもしれません。
ABC(DE)理論は、私たちの思考や信念が感情や行動に与える影響を理解し、より健康的な結果を得るためにそれらを修正する手助けをします。認知療法では、キャリアコンサルタントが、この理論を使ってクライエント自身が自己啓発を行い、より良い精神的な健康状態を達成することを支援します。
以上
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?