中学部活動はどうなる
先日、長男の所属する町のジュニアバスケットボール教室(私の町ではこれが社会体育です)の開校式がありました。
そこで、来年度からこの社会体育がクラブチーム化されるという説明がありました。私は所用で開校式には出られませんでしたが、出席した保護者からその話を聞きました。
そもそも、この社会体育と部活がいまいち区別できない感じなんですが、現在長男の中学部活は朝練習はもちろんありませんし、月、火、木、金と土日のどちらかという決まりがあります。また、時間も季節に合わせて暗くなる前までには家に帰れる時間までしかできません。
つまり、冬場は学校の下校が16時半、17時前には暗くなるので部活がありません。
そして、社会体育ですが、これがいわゆる延長部活(人によっては闇部活という人もいます)であり、部活ができない分オールシーズン19時まで活動をしております。
夏場でしたら、部活が18時半までであればその後の30分は社会体育扱い。冬は全て社会体育になります。もちろん冬場でも休日は部活がありますが、土曜日が部活、日曜日が社会体育となるときもあります。
ですが、土日両方活動した場合は振替で次の週の平日に休日を設けなければなりません。
部活と社会体育別のようで同じ、同じようで別なんです。(笑)
そして、来年度社会体育がクラブチーム化する・・・
部活はどうなるんでしょうか?
現在は中学部活を地域へ移行していくという強化期間ではありますので、地域としてもいろいろ考えているのでしょうけど、果たして指導はどうする?や他クラブに所属している子供は参加できない?や課題はいろいろ出て来そうです。
そもそもですが、長男の中学部活の顧問と社会体育の指導者は同じ先生です。とても熱心でありがたいですが、この先生が移動になってしまったら後任の先生はどうするんでしょうか?
学校の先生の負担を軽くするために部活動を地域へとすすめているので、おそらく後任の先生はかかわらないでしょうけど、指導者は必要になります。
結局、仕事をしている人にお願いするわけなので、誰かの負担にはなりますよね。好きでやりたい人がいればいいですが、無償は良くないと思います。
先日、三原学先生(安田学園と早稲田大学でバスケットボールの指導をしている方、もっといろいろ肩書はありますが)のvoicyでで、部活とクラブチームどちらがいいかという話がありました。
三原先生の考えは、顧問がしっかりしている部活動ということでした。
理由はいくつかありますが、まず学校が終わってから部活へスムーズに移れる。体育館の確保ができる。生活面も指導できる。等いくつかありました。
私もこれは同感です。
もちろんクラブ所有の体育館を持っているチームもありますし、すばらしい指導者がいるチームもたくさんあるとは思います。
ただ、中学部活に関しては部活の選択肢がなくなってしまうのでどうなっていくかとても心配です。
地域よってはクラブチームが少ない地域だってありますし、送迎や費用面の問題も出てきます。
いろいろ課題が多いですが、子供たちにとって良くなってもらえればいいと思います。
個人的には部活は存続してほしいなと思いますけどね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?