![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159430632/rectangle_large_type_2_f0db10ace734c8aa8816fc557d1f4585.png?width=1200)
外国人に聞かれた「大きい」と「デカい」の違いって何?
最近日本語を勉強している外国人の知り合いに「大きい」と「デカい」の違いを聞かれました。
彼によるとアニメを見ている時に「デカい」の翻訳が”Big”になってる事に気づき混乱したようです。
なぜなら彼は「大きい」を”Big”と習っていたから。
その疑問を私に投げかけました。
しかし日本人である私は「大きい」と「デカい」を意識した事が全く無かったので少し迷いました。
そんな時は Google先生に聞くことに。
「でかい」と「大きい」はどちらもほぼ同じ意味で、サイズや程度、規模などが多いこと。
ただし、「大きい」は「年齢が上」という意味がありますが、「でかい」は年齢に対しては使いません。
また「でかい」は、現在では「大きい」とほぼ同じ意味なのですが、もともと「でかい」は「物凄く大きい」という意味でした。
確かに年齢が大きいは言いますが、年齢がデカいとは言いませんよね!
ちょうど英語での説明もあったので、引用元を載しておきます。
" でかい"and 大きい" both have almost the same meaning, meaning that there are many things in terms of size, degree, scale, etc.
However, "大きい" means "older", but "でかい" is not used for age.
Also, "でかい" has almost the same meaning as "大きい" nowadays, but originally "でかい" meant "extremely big."
これをそのまま友達に説明してあげましたが、納得いかないような顔でした。
確かにもし私が彼の立場だったら納得するのは難しいでしょう。