![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161523567/rectangle_large_type_2_27517cfffcc82f820a3d44a1d3e54f8e.png?width=1200)
【まいにち・ハングルチャレンジ】韓国語ゼロの人がDuolingoだけで韓国旅行の準備をしてみた!1~10日目
こんにちは、星空乃 雫(ほしからの しずく)です。
早いもので、今年も2カ月を切りました。
年末年始、どこに行こうかなとか、来年どこに行こうかな、なんて計画も立てる方もいらっしゃる時期かと思います。
さて、突然ですが、以前こんな記事を書いたことがありました。
ある日食べた、スンドゥブがとってもおいしかったこと。
それから、YouTubeで韓国旅行を見たり、韓国コスメに興味が湧いたりして、いつか、韓国旅行に行ってみたいなあ、という記事を書いたことがありました。
さて、その後、何の進展もなく月日は流れたのですが・・・
先日、突然母から
![](https://assets.st-note.com/img/1731107083-8aHfBpZMmA7yEWTJ13iNkev9.jpg?width=1200)
え!?
ということで、
びっくり80%、うれしさ20%
で、もちろんOKしました!!
なんですが、同時に不安なのは・・・
韓国語全く分からない・・・・
全然分からない・・・
という不安。
どのくらい分からないかというと、
ひとっっつも、ハングルは読めません。(=記号にしか見えない)
今まで、韓国ドラマも見たことはありません。
以上です。
じゃあ、一緒に行く予定の母はどうかというと、頼もしいことに、韓国ドラマは幾つか見たことがあるそうです(ドヤ顔)。
つまり、韓国語はできないっていうことですね。
それでも行けるとは、分かっています。
観光地は、観光客にも優しいし、日本語話せる方もいたり、翻訳アプリ使えばいいとか。
それは分かっているんですが・・・・
でも・・・
少しでも分かりたいと思うのが、人間の常ではないですか??
ということで、逆に期間限定なのをいいことに、
よし!!Duolingoで韓国語をやってみよう!!ということにしました。
というのも、少し前から、Duolingoで英語を始めておりまして。
まだまだ初級者レベルなんですが、ゲーム感覚で毎日続けられるアプリだっていうことは分かっていました。
そして、韓国語もあることも、知っていました。全くやっていませんが。
なので、せっかくなので、あるもので。
付け焼き刃上等、むしろ期間限定で、無料会員だけど、やれるところまでやってやろう!!!
という意気込みのもと、Duolingoの韓国語チャレンジをすることにしました。
それで、この宣言&経過報告を、ただただ自分の継続のために、このnoteでやってみることにしました。
よろしければ、そんな私のチャレンジを、
笑いながらそっと見守っていただけると・・・とてもうれしいです。
私の韓国語勉強の条件
こんな条件で始めることにしました。
・期間は、来年の春頃韓国旅行に行くまで。もし行かなくなったら、2025年4月末に終了とする。
・目標は、旅行の時に「要る」「要らない」「ありがとう」と「お手洗いはどこですか」「辛いものは食べられません」を言えること。メニューを少しだけでも読めること。
・学習方法は、毎朝Duolingoで勉強すること。
・Duolingoは、現在も無料会員で、韓国語の勉強中も無料会員の範囲内でやることとする。
・Duolingoを使用する条件として、先に英語コースを3レッスンクリアしてから(2024年夏頃からの習慣なので)韓国語のコースを行うこととする。
・毎日の学習経過を10日ごとにまとめて、note記事にする。
このような条件で、始めたいと思います。
さあ、このチャレンジの結果やいかに・・・。
今回のチャレンジ期間
1日目から10日目
→2024年11月2日(日)~11月11日(月)
【初日】→無理な気しかしない
全くの素人なので、
・韓国語のレベルはどのくらいですか?
→韓国語をはじめて学ぶ
・スタート地点を選ぼう
→ゼロからはじめる
を選択しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731366762-tlAuHgybDUwp536LvQa1zxWm.png?width=1200)
Duolingoのシステム自体はある程度慣れているのですが、何せ回答が全く分からない、という状況です。
![](https://assets.st-note.com/img/1731366928-AZMagCbR5O9e4VKhotQyp0dE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731366944-fKg3wTZXaDOkH8U9plYvNiAj.png?width=1200)
何とか1レッスン目はクリアしたものの、
2レッスン目であえなくハートがなくなり、終了。
感想としては、
・文字ではなく、記号にしか見えない
・ハングルとアルファベットの関係性が一つも分からない
・何を勉強したか分からない
・たまに当たっても、勘なので何も得ていないので、むしろ当たるほうが怖い
という心境でした。
初日終了時の到達地点
セクション1・ユニット1・レッスン2
【2日目~5日目】2日目で挫折、表を見たら持ち直し
2日目。スタートはセクション1・ユニット1・レッスン2。
クリアできず、どんどんハートがなくなる一方で、「もう嫌だ」のピークの心理状態でした。
全くゼロの新しい言語を、Duolingoだけで勉強するのは無理なのかな、というのが感想でした。
ですが、さすがに3日坊主にも満たないここで挫折するのはちょっと・・・
ということで、ここで、奥の手(?)を使うことにしました。
それは・・・
ハングル表を見ながら回答する=カンニング です!!
でも、よく考えれば、分からず適当に回答するより、表を見ながら理解して回答したほうがいいのではないか、という結論に達しました。
ということで、早速こちらを見ながら回答することに。
![](https://assets.st-note.com/img/1731367487-oa2jeE9Ou0GydLkc7zPVsB3h.jpg?width=1200)
この作戦のおかげで、2日目は、無事に2レッスン目を終えて終了することができました。
3日目。
2日目で見つけた、ハングル表見ながら作戦を実行していくと・・・
あれ、できる・・・??すごい!!
なぜかって、表を見ているから回答できるだけなんですが、それでも、要領をつかんだという感触はありました。
母音と子音があること、そして母音と子音の組み合わせなんだ!!という、よく考えれば当たり前?なことに、この3日目でようやく気付くことができました。
さっきのトリリンガルのトミさんの表をお借りすると、
このあたりの勉強をしているらしいぞ・・・?という推測ができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731367894-Kqr5QCnR9fiuJUd17GNPa04X.jpg?width=1200)
少しだけ持ち直した3日目でした。
4日目。
急な変化が起こりました。
というのは、3日目に初めて母音と子音について考えたので、ちょっと母音の発音だけ確認しようかな、と思ったのですが・・・
すると、まず母音の「ㅓeo」 と「ㅕyeo 」が、急に分かるようになりました。
それから、子音の「ㄹr」と「ㄷd」も覚えられました。
これだけで、随分と問題って解けるようになるんです。
早くも進歩を感じた4日目です。
そしてついに・・・ユニット1を終えることができました!!
びっくりしています。
5日目。
時間があまりなかったので、短い時間でしたが、ユニット2のレッスン1だけを終えることができました。
5日目終了時の到達地点
セクション1・ユニット2・☆1つ目のレッスン1まで
【6日目~10日目】→ユニット2に絶望、そして少し復活?
2日目に落ち込んだ後、ハングル表を見る作戦で一気に持ち直し、調子がよくなってきた5日目までを終えて。
さて、6日目です。
実はここから、子音の形が急に複雑になってきて、これは母音と子音の組み合わせ? それとも母音? 子音?なのかが、急に分からなくなってきました。
例えば、「ㅈj」「ㅊch」などでで、先ほどのハングル表を再度お借りすると・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1731369373-Hro6y35sMJIDFlOkT1NVdn0m.jpg?width=1200)
このあたりです。
急にレッスンも進まなくなり、ユニット2は無理ではないか・・・という不安を抱えた6日目でした。
7日目。
6日目は分からなかった「ㅈj」「ㅊch」は、慎重にハングル表を見て、何とか2レッスン、終えることができました。
よし、難しいけど、ハングル表を見れば何とかなる!と思い、また自信を取り戻したのも7日目です。
この時点で、セクション1・ユニット2・☆2つ目まではいきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731024505-jV5doguJaqPLM9iBZeWYfIF1.jpg?width=1200)
ここまで到達!
8日目。
スタート時点で、ハートが1つしかありませんでした。
無料会員の難しさは、間違えるたびにハートが減ることと、ハートの回復にはそれなりに時間がかかること。仕方がないんですけどね。
そのため、一つもクリアならず・・・でした。
9日目。
この日も進まないまま。
すっかりやる気がなくなってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731108125-1sYd86gV9QLv0NXmpAtnaf5H.jpg?width=1200)
2日連続で全然進まず。ちょっとやる気がなくなってきた・・・
いよいよ、10日目。
今日も無理かな、と思ってスタートしたのですが、ハートがたまっていたのもあり、少しずつ進んでいきます。ちょっとびっくり。
なんと、☆2つ目をクリアしていき・・・
☆3つ目まで到達しました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1731370045-sgNylKvfR01DGYJuetxkOHoS.jpg?width=1200)
10日目終了時の到達地点
セクション1・ユニット2・☆3つ目
最初の10日間、自分で振り返ってみると、とにかく感情とやる気のアップダウンがすごいですね。
言語学習のあるあるなのでしょうか。
小さなことが分かる喜びと、何を学んでいるのかが分からない混乱でめげそうになる、の繰り返しをしていました。
先は長すぎるほど長いのですが、旅行というタイムリミットがあるので、逆に限られたこの期間で、少しでも上達できればいいな、と、今は思っています。
逆に、できなかったとしても、特に誰も困らないので、そのくらいの軽い気持ちで続けること、それからもう少し感情の起伏が減って、淡々と進めていけたらいいなというのが今のところの感想です。
11日目からも、頑張ります!!
(多分)To Be Continued・・・