![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131456530/rectangle_large_type_2_f2322af2df19f30172e6162c7af847b1.png?width=1200)
【はい、チーズ!】6PチーズのPって何?メーカーはどこ?調べてみました!
こんにちは、星空乃 雫(ほしからの しずく)です。
チーズ好きな私が、最近食べたおいしいチーズをお届けする、「はい、チーズ!」シリーズの、今回は、番外編になります。
お店でよく見掛けるこれ、皆さんもきっとご存じだと思います。
↓ ↓ ↓
6Pチーズ
皆さんは、これ、何て読みますか?
どこのメーカーのチーズが、ご存じですか。
実は、私はよく分かっていませんでした・・・。
よく見掛けるけど、でも一体何者・・・??
ということで、6Pチーズについて、調べてみました。
6Pチーズって何?
Wikipediaによると、
6Pチーズは、円を扇形に6等分した形に個包装された、日本独自のプロセスチーズである。雪印乳業が1954年から今の形で発売を開始した
(中略)
"P"は"Piece"(かけら)ではなく"Portion"(部分)の頭文字である。
という説明でした。
ピースではなく、ポーションのPっていうのは、実は私は初耳でした。
雪印メグミルクの6Pチーズといえば、これですよね!
![](https://assets.st-note.com/img/1708391112685-ezynxCytcq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708391082964-ukFzuxam3C.png?width=1200)
これは、本当にお店でよく見掛ける、おなじみの6Pチーズ。
これが元祖なんですね。
1954年からだから、もう今年で70周年!!!
おめでとうございます!!
ちなみに読み方は・・・
6Pチーズ【公式】のXに、ちゃんと読み方が書かれているのですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1708390068104-I8EQpaPKpi.png?width=1200)
✕ ロクピー
◯【ロッピー】
なんですね。
雪印メグミルクが、6Pチーズのメーカーだということは分かりました。
でも、こうなると、別の疑問も浮かんできます。
6Pチーズみたいな形のチーズって、他のメーカーにもあるのでは・・・?
調べてみると、ありました。
例えば、こんなメーカーがおなじみかと思います。
六甲バターの、【QBB 6Pチーズ】
![](https://assets.st-note.com/img/1708389734386-OSWentKly9.png?width=1200)
株式会社明治の【明治北海道十勝6Pチーズ 96g】
![](https://assets.st-note.com/img/1708389819828-tUDE2QIaxT.png?width=1200)
森永乳業の【クラフト 6Pチーズ】
![](https://assets.st-note.com/img/1708389952889-7ho7iQnDdW.png?width=1200)
小岩井乳業株式会社の、6Pチーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1708390210778-vqPfa0C66l.png)
ムラカワの6Pチーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1708390433025-ApTRejh1OE.png)
少し調べただけでも、これだけありました。
これだけチーズって私達の生活の中や、楽しみの中に溶け込んでいるんですね!
そして、6Pチーズだけでも、これだけたくさんの選択肢があるなんて、幸せですね!
ということで、今回は、6Pチーズに絞って、6Pチーズって何か、どんなメーカーから出ているか、調べた情報をご紹介しました。
今後のチーズ選びの参考にして、
これからもたくさんのチーズに出会って、楽しみたいと思います。