見出し画像

【まいにち・ハングルチャレンジ】韓国語ゼロの人がDuolingoだけで韓国旅行の準備をしてみた!41日目~50日目

こんにちは、星空乃 雫(ほしからの しずく)です。

毎日、Duolingoで韓国語学習を始めた、韓国語完全素人の私による韓国語学習の進捗状況です。

笑いながら、温かく見守っていただけると嬉しいです!


前回までのあらすじ

母から2025年春頃の韓国旅行に誘われ、急遽、今から旅行に行くまでの期間限定で、Duolingoというアプリを使った韓国語勉強を思い付く。
多分、すぐ嫌になるだろうと見越して、このnoteで学習状況を報告することを決意する。

40日目までの間に、ハングルの基本、あいさつを終えて、ユニット8の代名詞にチャレンジ。
ほぼ毎日混乱&すぐ忘れてしまい、なかなか続かないが、何とか頑張って継続中。
いつか旅行で使える文章を言える日は来るのか。期待せずその日を待とう!

こうして41日目の朝を迎えたのだった。

このチャレンジのきっかけや条件等の詳細は、こちらにあります。
↓    ↓    ↓

【今回のチャレンジ期間】

2024年12月12日~12月21日

【41日目】弱点強化&☆3つ目 ここ/あそこは~の単語に気付く

41日目。
本日は、ユニット8の弱点強化からスタートします。

41日目スタート

この弱点強化って、すごくいい反面、弱点なだけあって、なかなか進まないんですよね。

その予感は的中で、ハート2からスタートしたのですが、すぐに0になってしまいました(T_T)

ですが、一個も進まないのは悲しいので、広告を見たりしながら、何とかハートを回復させ、再チャレンジ!

その弱点というのは、単語の復習。
これ、一番苦手かも・・・。
この苦手なところをしっかり思い出させてくれるのが、Duolingoの魅力ですよね。

何とか弱点強化を2レッスン終えて、次の☆3つ目に挑戦。

今日分かったのは、勉強している文型が、
・ここは〇〇です
・そこ/あそこは〇〇です
という、いわゆる「こそあど」を勉強しているんだ!ということ。

なので、私がやるべきは、「ここ」「そこ/あそこ」をまず覚えることなんだ、とようやく分かりました。
・ここが 여기가 yeogiga
・そこが/あそこが 거기 geogi
取り合えずは、これを覚えるのが目標。
この前の、「上に」「下に」に続いて、頑張って覚えたい。

ということで、41日目は、☆3つ目の1/2レッスンで終えました。

41日目はここまで。

【42日目】いよいよユニット8大詰め

42日目は、ユニット8の☆3つ目、レッスン2/2からです。
あと2つクリアすれば、ユニット8が終了・・・大丈夫かな(ーー;)
進まないのも悲しいけど、進むのも心配。
初心者だからこその、そんな気持ちを抱えながら、進みます。

ありがたいのは、コーヒーとか、バナナとか、コンピューターとか、日本語と似た発音の単語があるところ。

逆に、全然違う名詞、それからユニット8で学んだ代名詞は、まだまだ覚えきれないです。
↓一応、正解していますが、全部答え見ています・・・(ーー;)

でも、先日の「・・・の下に」と「・・・の上に」は、たまに分かるようになりました。これは進歩かな。

特に「・・・上に」は、「ウィエ」が、ちょっと「うえ」と発音が似ているので、そういうのが本当にありがたい 笑

そんなことを考えながら、何とか進んでいき・・・

なんと、ユニット8の総まとめまできてしまいました!!
苦手な単語も、なぜか何となくクリアしてしまい

なななんと!!ユニット9に突入!!
自分でもびっくりです。
え・・・代名詞、大丈夫・・・??一つも覚えていないけど・・・。

とてもじゃないけど、ユニット9はチャレンジできず、今日はここまでにしました。
次のレッスンやいかに・・・。

【43日目】ユニット9に入り大混乱。やる気失う

昨日、まぐれか運か、ユニット8が終わってしまいまして。
まさかのユニット9に入ってしまいました。
もはや、進むのがちょっと怖いですが、復習もあるしね、と取りあえずスタート。

そして、初っ端から大混乱。
全然発音違う、こういうの苦手なんだってば!!という単語のオンパレードです。

リスニングも、すごく長くて、全然分からず、一個一個の単語の発音を聞き、リスニングの文章も流しながら確認するので、1問解くのがすごく大変です。

それでも、何とかクリアしたので、試しに2/5レッスンにいってみたのですが。
本日、クリアできたうちの最難関リスニング。
長すぎて、意味不明でした。
クリアできたのは、本当に一個一個の単語を聞いて、何度も文章を聞いて合わせているからで、一つも分かっていないです(きっぱり)。

その挙げ句、最後には
答えを見ても、もはや文章も組み立てられないぐらい、混乱してしまい、あえなく終了。
答えを見ても駄目って、もはやクリアできないのでは・・・。

大混乱で、もうとてもハートを回復して頑張れませんでした。
こっちのハート(心)のほうが折れそうですが・・・明日、また気を取り直して頑張ります。

【44日目】やる気を復活させて取り組む。こそあどに気付く

ユニット9の☆1レッスン2/5から。
昨日、すっかりやる気を失ったので、今日は先に、このユニットで何を学ぶのか、調べてみる。
ユニット9ではこういうことを学んだ。

旅行で使うかというと、よく分からないけど、でも・・
これ、しゃべりたいよね?分かりたいよね? ね??
と自分に言い聞かせて、何とかモチベーションを上げてみて、スタート。

間違えても、何が間違っているかも分からないのですが、

今日は、
「この」「その」「あの」を学んだ気がする。
せっかくなので、分かりやすくまとめてくれている記事を探してみると、ありました。

株式会社Mingoというところが、ホームページで、分かりやすく初心者用にまとめてくださっていて、感謝。

・この 이(イ)
・その 그(ク)
・あの 저(チョ)

イ・ク・チョで覚えるのか。何とかなりそう。

しかも、これ、それ、あれを言えれば、買い物の時、めちゃくちゃ便利だよね!と思うと、これも同じページにありました。

・これ 이것(イゴッ)
・それ 그것(クゴッ)
・あれ 저것(チョゴッ)
・どれ 어느 것(オヌゴッ)

韓国語初心者必見!韓国語の「こそあど」を分かりやすく紹介 | mingo

これは覚えられたらいいなあ。
今日は無理だけど。

そんな言い訳をしつつ、ひとまず進みまして、☆1の2/5と3/5は何とかクリア。
これ以上は無理ということで、今日はここまでにしました。

ちなみに、本日の最難関はこちら。
リスニングが長すぎて、震え上がりました。
正解したのは、全部の単語の発音を聞いて、文章を聞いて・・・を繰り返しまくったからです。

【45日目】進出単語の嵐・・・

本日は、ユニット9の☆1つ目、レッスン4/5からスタートです。

早速、進出単語がどんどん出てきます。


分かったらいいな、言えたらいいなという単語ばかりなのですが、どんどん単語が増えて、まだまだ混乱中です。

「私達は幸せです」なんて、こんなふうに言えたらいいですよね。今は無理ですが・・・。

答えを見ながら何とか進み、☆1の5/5も進みます。

おさらいって言われても、単語全然覚えていないや、と思ったのですが、意外とハングルの復習や、以前の単語の多くて、何とか進めました。

というわけで、何とか☆1は終わったのですが、ここ最近は、不安な心境が続きます。

そんな中でくすっと笑えるこんな例文に癒やされていました。
「犬も人です」って・・・・😁

【46日目】混乱のうちの終了

ユニット9、☆2つ目の最初からスタート。

1つでも進みたいところですが・・・
単語一つ一つが、全く分からないし、リスニングも、覚えた単語が一つも出てこないので、大混乱。

でも、そんな中でも、一応、収穫あり。

この2つの問題を見て、やっと気付いたのは、「男性」「女性」っぽい単語がたくさん出てきて、全然分からない!と思っていたのですが。
男性、女性
彼、彼女
彼の、彼女の
確かに英語でも違う、こういった単語があって、それで混乱していたんだな、というのが分かりました。
まだ覚えてはいないのですが、1個ずつ覚えていくしかない!と分かり、混乱の原因がちょっと分かって、ほっとしました。

ですが・・・やっぱり頭は混乱しているので、答えを見ても間違えるという・・・

ということで、一つも進まず、終了・・・。
こんな日もある、ということで。

【47日目】今日こそ進む決意だが・・・

今日もユニット9の☆2つ目、レッスン1/5から。

今日は、随分と単語に苦しめられました。
以前の単語は、少しずつ覚えてきたのですが、最近の単語が、まだまだ・・・。
これでだいぶハートを失ってしまいました。

実は、ハートは1とか2になっていますが、ハートが0になったら、広告を見てハート回復させて、やり直して・・・を繰り返しています
^^;
それくらい、せめて1個はクリアしたいんだけど、このレッスンがなかなかクリアできません・・・。
何回だろう、3回は繰り返したはず。
広告、意外と何回も見られるんですね。ありがたや。

ということで、何とかクリア!!
☆2のレッスン1/5を終えました。
もうそこで力尽きたので、今日はここまで。
ユニット9は、結構山場です。

【48日目】この、その、あの、がついに・・・

昨日、必死にクリアしたユニット9、☆2つ目のレッスンの、今日は続きです。
☆2つ目、レッスン2/5です。
最近は、ハート0にすぐなるので、結構必死です。

なんですが、今日、良かったのは、この問題!
↓   ↓

この問題のおかげで、「この」と「その」を並べて見ることができて、やっと分かってきました。

おかげで、その次の問題から、「この」と「その」だけは、答えを見なくても選べるようになってきた。
これはすごい進歩です!!
44日目に気付いてから、やっと、問題に出てきたときに、気付けるようになってきました。うれしい!!

反面、「この」「その」なんて簡単な単語でも、私ぐらいの勉強量では、3日かかるんですね・・・。
まあ、仕方ない、少しずつ。
焦らずやっていきたいと思います。
ということで、何とかレッスン2/5はクリアしたので、明日は3/5から、頑張ります!

【49日目】 短めに、「この」「その」の復習。他の単語はまだまだ・・・

今日は、ユニット9・☆2つ目の、3/5から。
今回も、「この」「その」は分かってきたかな、と思います。

「友達」という単語、覚えたいなと思うのですが、まだまだ苦戦しています。
今まで習った単語で、もうだいぶいろんな文章が例文で出てくるようになりました。
まだまだ覚えられないのですが。

時間の都合もあり、☆3の3/5は終わったところでやめました。

【50日目】1問目から難問で困る・・・

本日は、ユニット9・☆2つ目の4/5からスタート。

1問目から、いきなり思考が止まりました。

日本語なし、発音もなしの問題って・・・。
全く打つ手なしで、まさしく勘で当てました(たまたま当たりました。まあ、50%で当たりますからね・・・^^;)

リスニングでは、ハングルの文字数以上に、すごく長く感じる問題もあります。
実際に単語を選ぶと、あれ、このくらいの単語数なんだ、と思うのですが、これなんかは、聞いている時は、めちゃくちゃ長く感じるんですよね。

結構、解くのに時間がかかってしまい、レッスン4/5をクリアしたところで、もうハートも1だったので、あとは明日にすることにしました。
取りあえず、50日達成、お疲れさま。

【41日目→50日目の進捗】

(41日目)レッスン1・ユニット8・弱点強化
  ↓     ↓     ↓
(50日目)レッスン1・ユニット9・☆2つ目レッスン4/5終了

ということで、無事に50日目を終えることができました。
始めた当初は、3日もつかな、少し続いて、1カ月いくかな、なんて思っていましたが、おかげさまで、まずは50日、続けることができました。
21日続けば習慣になるという話もあるので、だいぶ習慣化してきたのかな。

とはいえ、1日の勉強時間もそんなに長くないので(15分程度)あまり進まないし、覚えている単語数も少ないし。
とてもスローペースですが・・・それでも、ひとまず続けることにします。

さて、今年も残り10日となりました。
年内最後の10日間、無事にハングルチャレンジ完走できるか。
ぜひ、完走して、来年につなげたいと思います。

それでは、51日目も、頑張ります!

(多分)To Be Continued・・・

いいなと思ったら応援しよう!