大嫌いな父親の闘病と家族として出来る事とは
毎日暑い日が続きますね。
みなさんお身体大丈夫ですか?
熱中症にはお気をつけくださいね😊
https://blog.with2.net/link/?id=2087867
簡単な自己紹介です✨↓
今日は私の父についてちょっとお話ししたいなぁと思います。
以前チラッとだけお話ししたことがありますが、今回父との関係について薄情な自分のドロドロした気持ちも出してみようと思います。
私の父は亭主関白で、仕事以外は家にいてもゴロゴロしていることが多く、父が家にいるときに家でうるさくすると怒られていました。
なので、父が家にいるときは、公園でずっと遊んでいました。
父は食べ物の好き嫌いも多く、すぐに不機嫌になる。そんな父の顔色を見ていた家族。
父の前では態度が変わる母、自己中心的な父。
どちらも私は大嫌いです。
たまにしか会わない母との関係は少しはマシ?かなと思いますが、母以上に会わない父とはやはり合わないようです😅
そんな父ですが、今年の4月に呼吸苦で救急車で総合病院に運ばれた事がありました。
その数日前に、父から体調の事で
「かかりつけの内科で、心臓が弱ってるかな?」
と言われたらしいのです。
話を聞いていくと、少し歩くだけでも息切れがして、胸が苦しい。体重も増え気味。
どうも心不全を起こしていそうな感じでした。
なので、かかりつけにもう一度受診して相談するように言ったのですが、父は
「もう少し様子みるわ。診察行っても何も言われないし」
と、、、。
その結果、救急搬送になりました。
その時、HCUに入院になり、やはり心不全との診断でした。
ちょうど、父の事がある前に心不全について勉強していたので、入院を聞いて私はやっぱりなぁと思いました。
その入院では一般病棟に移るときに、一悶着あり、父の頑固なこだわりが炸裂し、退院は無理だという主治医の先生の反対や、説得する私の話も虚しく退院😱
家の鍵を私が持っていたので、夜に急遽迎えに行く羽目に😅
迎えに行っても、もう私も勝手にして状態で、父の話もろくに聞いてなかったです😅
次に何かあっても延命処置も何もしなくても良いという父。
この時ばかりは頭が痛かったです🥲
それからは、一応薬はきちんと飲んでいたようですが、1ヶ月ちょっと過ぎた頃に再度救急搬送。
今度は反省したのか、ちゃんと言うこと聞きますと(笑)
色々検査をしてもらった結果、左心室の動きがかなり落ちていて、心不全になっていたようです。
病名は拡張型心筋症、異形狭心症で、結果心不全という事でした。
心臓の機能が正常の人の半分しかなく、長くは持たないとのことで、本人も少し落ち込んでいたようです。
退院してもひとり暮らし。
不規則な食生活。
いつ起きるかわからない胸痛で不安もあるようでしたが、今のところは体重増加も呼吸苦もなく過ごせているようでした。
正直なところ、家が近くても、なかなか様子を見に行ったりしたいと思えない自分がいます。薄情だなと自分でも思います、、、。そして気にはなる💦
こんな自分だけど、ありのままの自分の気持ちを大事にしながら、とりあえず安否確認や今できる事をしていこうと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
追記
今回の心不全の説明を主治医の先生から受けた時のことですが、勉強していたおかげで話の内容が理解できてすごく嬉しかったです(笑)
少しでも、医療関係者じゃなくても知識として持っていれば、家族に何かあって医師からの説明を聞くときでも
「何言ってるかよくわからない」
ってことは避けられるかもしれないなぁと感じました😆
医療関係者じゃなくても知ってて良いと思います🎶
もし興味のある方は谷口総志氏の動画セミナー見てみてください!
下記のリンク先で
紹介コード「arinomama」
入力して5000円割引でお安く勉強してみて下さい✨
ゆっくり動画を見るのもよし!
聞き流す事を繰り返しているだけでもいいと思います😊
私はながらで聞いてました😊(笑)
目から鱗ばかりで面白いですよ😆
不思議と引き込まれるんですよね(笑)
興味のある方はレビューだけでも見てみてください✨
心筋梗塞と心不全
フォレスター分類
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
いつも読んでいただきありがとうございます♪
ぜひ、ご意見ご感想頂けたら嬉しいです。
Twitterはこちらから✨
https://mobile.twitter.com/regolVMcUWdCWid
インスタもやってますのでフォローお願いします✨
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=pfozax2g10tp&utm_content=o8e9z3e