
#6 コーチもコーチングを受ける。
コーチングの力を知ってほしい。
そう常々思っている。
コーチもコーチングを受けることがある。トレーニングの一環としてだけでなく、実用的な必要に迫られて受けることがあるのだ。
私が受けたコーチングで特に印象的なセッションが2回ある。
その内の一つは、「無料お試し」であったにもかかわらず、私に人生の転機ともいうべき決断をさせる契機となった。(この話はまた後刻に。)
今一つは、数千円以内で受けた単発コーチング。

やらねばならないのに、どうしても取り掛かれないでいた作業について,
打開策がほしかったので受けてみたコーチングである。
女性コーチが提供されているお試し版(60分)で単発の対面ビデオセッションであった。
コーチの質問に答えて対話を進めていくが、こちらの答えに対してそう簡単には終わりを認めない雰囲気があった。
決して高圧的ではないが、「もっと自分で考えて絞りだせるはずだ。」と私に思わせる雰囲気があった。
コーチが巧みに辛抱強く適切な質問を繰り返してくださった結果、「その作業をする『時間帯』を決めてしまえば良いのでは。」という考えに至った。
この時間帯を決めるという方法は、行動促進の方法の一つとして、見る人が見ればありふれた答えであって何ら新奇性はない。
しかし、これは私が「自分で考えて自分で絞り出した結論である」と思えることが重要なのだ。
事実このおかげで、以後は100%ではないにしてもかなりの高確率でその作業に順調に取り組めるようになった。
あなたにもコーチングの効果を知ってほしい。
コーチングを受けることによって、あなたも後輩やこどもにコーチングの技術の一部を使えるようになるというメリットもある。
たった一つの「質問」が千金に値する効果をあなたにもたらすことがあり得る。
どうか早く良いコーチに出会ってほしい。(読了感謝です。)