![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109401766/rectangle_large_type_2_1601f85fd22d6a3a0d504f06e162cf86.jpeg?width=1200)
1回限りの人生だからこそ、毎日を楽しく生きる【ひとりごと】
人生の目的地はどこ?
それが分からないから、人生は楽しい🎶
なにか目標があって、
達成したら人生のゴールだと思いがちですが、スポーツと違って人生のゴールは決まったところにないのです。
例えるなら、ずっと旅を続けるから、ずっと楽しい🎶が続く。線路は続くよ何処までも🎶でしょうか(•ө•)♡
自分の得意なことを見つめ直す
さて、本題。
目標を設定しなくても、人生の中で自分に向いていることや得意なことに気づくと思います。
私の場合、ルーチンなことで「料理」もその一つ(◍•ᴗ•◍)❤
お腹が空く→今日は何作ろうかな〜
のルーチンなのですが、不思議とワクワクします。そのワクワクはスーパーでの買い物から続くので、私が得意なことだと思っています。
料理が得意なことをこの頃気づきました。
仕事をしていた時は、料理は「しなければいけないこと」だと思っていました。実際そのように考えている女性は多いと思います。
この「料理」は奥が深くて、職業として料理人が成り立ち、かつ趣味でも生業になります。
「料理」の多面的なところを理解すると、毎日のルーチンは実は奥深いものがあります。
その先にあるものに気づくこと
私にとって、毎日ご飯を作ることが得意なことであったと思えるのは、心の余裕の現れです。
美味しく作る→喜ばれる→嬉しい!→次はもっと美味しく(*˘︶˘*).。*♡
これは幸せ循環で、その先にあるのはハッピーな毎日です。
得意なことは誰にでもあるはず(◍•ᴗ•◍)❤
幸せな人生は、得難いものではありません。
まずは、自分を見つめ直してみて、気づいてみるといいですね。