見出し画像

資質トーク会~自己理解プログラム~

自己理解プログラムの「資質トーク会」に初めて参加した。
テーマは「学習欲」と「収集心」だった。

私は「学習欲」や「収集心」両方とも上位にあるため、他の方のエピソードは共感できることばかりだった。

自分としてはそんなに意識して行っていなかったが驚かれたことが、「好きなアスリートやアーティストができたら、その人のSNS過去の投稿を全部読んだりすること」である。興味があるためその人の発信している内容がすべて気になってしまうから知りたいという思いからである。

ほかにも好きな著者が出している本が100冊を超えていたとしても、すべて購入して本棚に並べることは自然と行っていた。(もちろん全部読んだ)
これはまさに「収集心」の資質が働いているのだなと思った。

欠点として、私は圧倒的にアウトプット不足であると自覚している。
大学受験の時も参考書ばかりやっていた。
資格試験の時もインプットばかりやっていた。
仕事でも知識を詰め込んでいた。
そのため「成果を出す」という面においては、なかなかうまくいかないことが多い。私は「慎重さ」の資質が1位なことも影響してか、とにかく不安だから情報を集めてしまうことも多い。

昨日1対1で話した方から(その方は学習欲・収集心ともに順位は下位)「まずは打席に立ってバット振ってみることが大切。インプットってスタンドでデータ集計してるのと同じだから」というアドバイスをいただいた。

私にとって、実際に独立して事業を行っている方から、この言葉をいただけただけでも昨日参加した甲斐があったなと思った。このnoteの投稿もアウトプットの一環として始めたため、今後もアウトプットを意識して行っていけるようにしたい。

いいなと思ったら応援しよう!