2日後に知り合いに緑茶の飲み比べをする~熟成茶、和紅茶~
当日をのぞいたら今日時点であと2日なので、これで修正できました。
熟成茶って?
お茶の「発酵」はわかったのですが、「熟成」はどういう意味なんでしょうか?
徳川家康のお茶好きによって生まれたお茶なんですね。どういう茶葉なら熟成茶に向いているかなどnote伊藤尚哉さんが書いてくれています。味わいについても書いてあります!
熟成茶は淹れ方はどう?
今回の熟成茶は淹れ方を模索する必要があります。もし気になって購入したい方は、熟成茶と検索するとそれぞれのお茶屋さんで最善の淹れ方が載っています。
はんかちのざっと見た感じになっちゃいますが、今回は煎茶の淹れ方でよさそうです。
基本の淹れ方に沿って本番やってみようと思います。
熟成茶は記事も味わいもあっさりしました。
和紅茶は普通の紅茶と違うの?
和紅茶は日本で生産されている緑茶の葉で、紅茶と同じ発酵方を施したものですね。茶葉で見ると、海外の紅茶は、チャノキアッサム種から作られています。和紅茶は、チャノキ中国種から作られています。
和紅茶の製茶の説明がとても分かりやすかったので、もし気になる方は下記へ。実際の製茶機械の写真も載っていてイメージが明確になりました。▽
和紅茶の味は、海外の紅茶と比べるとどうでしょうか。
今回飲むかもしれない和紅茶
こちらの和紅茶は、茶葉だけなのに甘みがあり美味しいんです。
前アップルティーを他の和紅茶で作ったのですが、こちらも作って飲み比べすればよかったです。
甘さといっても、ガツンとした甘さではなく、優しい甘さです。
甘いものを我慢するのがつらい方にもってこいなお茶でした。
1日2投稿って記事の落差がでるんだな
毎回午前中に記事を書いて投稿して終了していたのですが、今回は前半は集中力があったのですが後半は息絶え絶え状態になったためあっさりになりました。結構記事を書くのに集中していたんだなって改めて感じました。
読み手としてはあっさりを希望されると思いますが(笑)
熟成茶も和紅茶もまだまだ知らない世界なので、もう少し余裕があるときに調べていきたいと思います。
当日淹れる順番
①熟成茶
②香駿
③印雑131
④和紅茶
かなって思います。
①~③にかけて、渋さがだんだん強くなって、渋味はもういいよってなったところで、和紅茶の渋みがなく甘みがくる流れになります。飲む方がつらくなく、会話が盛り上がればいいなと思います。
明日は1記事のみ投稿すればいいので、ほっと一安心しつつも明日何を書こうか明日起きたら考えようと思います。
はんかちのステータス
茶の知識レベル5→知識レベル7
会話の広がりレベル5→広がりレベル6
へレベルアップしました。