
学習塾 大倒産時代に思う
皆さん、こんにちは。合格サポーターのササエルです。
昨今は、学習塾の倒産が相次いでいますね。
まさに、学習塾 大倒産時代の到来です。
そのような中、私、ササエルは、福岡市に事務所を構えて、
ササエル式合格サポートを立ち上げました。
周囲からは、逆風じゃないかという声も多いのですが、ササエルは意に介していません。昨日も、『合格しました!』という、嬉しいメッセージを頂きました。もう、ササエルには、明るい未来しか見えていないわけです。
いやいや、能天気すぎでしょう、ササエル、本当に大丈夫か。ということで、改めて、今一度、再考してみることにしました。
なぜ、学習塾の倒産が続くのか(外部環境)
なぜ、今、学習塾の倒産が相次いでいるのか。どんな、逆風が吹き荒れているのか?まず、ここを、サラリと整理してみましょう。
まずは、社会の動き、入試制度の変化などの外部環境面です。
①少子化で子どもの人数が減っている
大きな背景となっていることは間違えないですね。
大きなパイは、確実に縮小しています。
②浪人生が減った
大学が増え、難関大学以外は、合格も楽になりましたね。
その結果、あくまで難関大学を目指す人以外は、浪人しません。
大学全入時代とも言われる状況ですね。
③入試制度が変わった
私大は5割ほどが推薦入試になっていますね。
推薦入試は、小論文試験が多数を占めます。
また、大学毎にさまざまなタイプの出題がされています。
小論文を支援するには、高いスキルが必要です。
一方、共通テストでは、『情報』が新科目として追加されました。
これからは、学校も塾も『情報』に対応できなければなりません。
このように、入試制度は、大きく変わりました。
④ネットでも学べる時代になった
数年前とは比べ物にならないほど、ネットが充実しています。
ハイレベルな内容でも、ネット動画で学べます。
AIも教えてくれるし、これなら、塾がなくても、困りませんね。
コロナで在宅になったことも、社会の意識を変えました。
⑤不登校が増えた
これは、塾の在り方次第では、プラス要素ですね。
学校が必須という認識は、すでに過去のものでしょう。
自分らしい生き方を、誰もが求めています。
また、それが、可能な時代になってきました。

外部環境のまとめ
こうしてみると、やはり、教育業界には、逆風が吹き荒れていますね。単に少子化だけではなく、時代が大きく変化しています。この時代の変化に、対応できない学習塾が、倒産しているといえますね。
話が少し飛躍しますが、まだ、顕著ではないものの、企業時代が終焉しているように感じます。いい学校に行き、いい会社に入れば、一生安泰という考え方が、過去のものになっています。会社に入っても、全く安心できないし、逆に、会社に入らなくても、十分、生活できる世の中になりました。
こうした変化の根底に、ネットの拡大があることは、確実でしょう。ネットは、働くという事の意味を、『企業での労働』から、『それぞれの自己実現』に変革したように思います。
一方で、これは厳しい時代の到来を感じさせます。つまり、スキルがなくても、会社に入れば、食べていけた時代が終わり、スキルがないと、会社でも、個人でも、食べていけない時代が来ています。
こうした中、会社員を大量生産してきた学校という教育システムも変化が必要ですね。学生が自分にあった学びの環境を、自由選択できるようにすべきでしょう。その中には、当然、ネットによる自宅自習スタイルもアリでしょう。
その表れが、不登校の増加だと思うのです。これは、多様性の表出とも言えますね。もはや、画一的な時代ではないのです。
こうした、時代の流れを背景として、推薦入試が拡大したり、『情報』が新たに取り入れられたり、しているのです。多様性を認めるからこそ、従来の試験ではなく、小論文で考え方を見ようとか、ネットの知識が必須だから、『情報』が大事といった発想になるのです。
こうした、社会の変化をチャンスと捉えた事業の在り方が、今、求められているわけです。果たして、ササエルは、この時代の要請に、応えられているのでしょうか?

なぜ、学習塾の倒産が続くのか(内部環境)
次に、塾の経営、学習内容などの内部環境面から、なぜ、今、学習塾の倒産が続いているのか、見ていきます。
①個別指導が流行らなくなった
倒産している塾の多くは、個別指導を掲げていました。
個別指導は、かつて、一世を風靡しましたね。
個別指導なら、学力が伸びるという期待があったのです。
ですが、学力が伸びるか否かは、講師の質に依存します。
また、多くの個別指導塾は、週に一度などの短時間です。
そして、コマ数を増やせば、月謝もどんどん増えていきます。
②講師のレベルが低い
大学生アルバイト講師は、概ね、指導力が低いです。
でも、これは極めて当たり前ですね。
問題を解くよりも、教える方が、遥かに難しいです。
従って、普通の大学生には、荷が重すぎるのです。
『教える』というのは、かなり高い『スキル』を要します。
もちろん、プロ講師は、こうした『スキル』を研いています。
ですが、当然、高額になります。
③箱モノ+人件費のコスト構造
経営面から見ると、校舎と講師が主たるコストです。
高い授業料が、これに消えていきます。
これをペイするために、常に集客が必要となります。
つまり、集客力が、塾経営の全てになっているわけです。
多くの塾長は、アルバイトを含む講師の管理と集客に忙殺されます。
肝心の生徒への教育は、置き去りになっています。
④経営も教育も素人
個人塾の場合は、経営も教育も素人だったりします。
スキルなしでも立ち上げ可能な学習塾は、起業の障壁が低いのです。
その分、淘汰も、されていくわけです。
本来、固定費が少ないはずの中小学習塾の倒産の原因は、
これが多いと思われます。

内部環境のまとめ
そもそも、塾が成り立つためには、塾生の成績向上と経営とを両立させる必要があります。成績向上という観点から、学生アルバイトでは、話になりません。たとえ、難関大学の学生であっても、『教える』という視点では、大多数の大学生はただの素人です。(もちろん、学生にも優れた講師はいますが、プロ講師のレベルではないですね。)
従って、成績向上にはプロ講師が必須となります。この条件を満たすのは、お金で彼らを抱える大手学習塾と、塾長自体がプロ講師である、尖った中小学習塾です。
もちろん、こうした大手と尖った中小は、集客力も兼ね備えています。大手の場合は、数にモノを言わせた合格実績が、集客パワーとなっています。中小の場合は、塾生の口コミが大きいかと思います。
この流れの中、学生アルバイトを使った個別指導スタイルが岐路を迎えているわけです。学力向上という本来の目的が、講師の当たり、外れという運に左右されるからです。
もっとも、本当の意味での個別指導という考え方が、失敗だったわけではありません。ただ、学生アルバイトを使っての、学力向上を伴わない個別指導モドキが、破綻しただけです。
つまり、現在でも、『プロ講師』が行う個別指導なら、『プロ講師』が行う集団授業よりも、価値が高いわけです。塾生の学力が、より確実に、向上するからです。ただ、当然ながら、非常に高額になります。
ここで少し考えてみましょう。『プロ講師』が行う個別指導でも、ずっとプロ講師が教え続けるわけではありません。学生が、問題を解く、アウトプットの時間が、必ず発生するはずです。というのも、アウトプットして初めて、学力が付いていくからです。
となると、『プロ講師』が、全ての時間に、常駐する必要性は、そもそもないと言えます。『プロ講師』が必要なのは、『教える』『答える』『気づかせる』時だけです。
この中で、『教える』は、意外かもしれませんが、優先度が低いです。優秀な学生なら、参考書の解説で用を足すからです。学習ソフトや、動画でも代替え可能なんです。
ということで、『プロ講師』が、本当に、本来的に行うべき業務は、『答える』と『気づかせる』です。この部分は、生身の人間が、本当に躓いている部分を確認した上で、伝え方を工夫する必要があるからです。単なる知識だけではなく、非常にハイレベルな指導スキルが要求されます。
そして、これこそ、塾生のアウトプットの質を高め、得点力アップ、合格力アップに寄与します。つまり、『プロ講師』に期待される役割の本質なのです。
そこで、学習ソフト+プロ講師という形で、多くの方に『プロ講師による個別指導を疑似的に提供』できるようにのが、ササエル式合格サポートなのです。
良質な学習ソフトであれば、学生アルバイトよりも、当然、学習効率がよくなります。その上で、質問回答や、アドバイスは、『プロ講師』が担当するわけです。つまり、中身が伴わない個人指導モドキではなく、中身を伴った疑似に変えるわけです。
そうです。ピンチこそチャンスに。逆転の発想です。

なぜ、ササエルは平気なのか(外部環境)
ここまで、なぜ、学習塾が大倒産時代を迎えているのか、その原因を、外部環境と内部環境の両面からみてきました。
ここからは、なぜ、ササエルが平気なのかをを考察します。まずは、外部環境からです。
①少子化は問題ない
そもそも、ササエル式合格サポートは、個人経営であり、
少子化の影響はないですね。
さらに、福岡市は人口増加傾向という、恵まれた立地です。
②浪人生減少の影響もない
ササエル式合格サポートは、小学校低学年~大学受験生を
対象としています。浪人生の減少の影響もありません。
③小論文指導には定評有り、『情報』はプロ
小論文指導は、ネットで2年間実施しており、大変、好評を得ています。
既に、MARCH、関関同立といった難関大学でも合格者を輩出しました。
また、医学系、法学系と幅広く、ご指導しています。
課題文タイプ、図表タイプなど、各種パターンにも対応しています。
短期間であっても、小論文試験の作成手順と回数無制限の添削で
実績を積み重ねています。
さらに、新科目である『情報』は、まさにササエルの専門分野です。
④ネットと共存
ネットは、ササエルにとって、脅威でもあり、機会でもあります。
確かに、ネットで学べる時代になりました。
良質のコンテンツもあります。素晴らしいです。
そして、ササエルもこうしたコンテンツを存分に活用しています。
しかし、一般に、ネットの場合、体系的に学ぶには適していません。
そこで、ササエルは『すらら』と手を組み、小学生~高校生まで
一気通貫で学べる環境をご提供しています。
さらに、ササエルによるサポートもネットにより、年中無休です。
つまり、ネットとの共存を目指しているわけです。
⑤不登校への対応
既に、不登校の方のご支援も多数させて頂いています。
また、中には学習障害を抱えている方もいます。
ですが、他の生徒と同じように、指導させて頂いています。
つまり、躓いている部分について、対策をご提案するだけです。
もちろん、これは、保護者の方のご苦労があってのものだと思います。
また、『すらら』がこうした方にも配慮した教材に
なっている点も大きいですね。
『すらら』は、学習者の学力に応じた学びが可能です。
この特徴が、学習者の学力が、低くても、高くても、
生きるわけです。
こうしてみると、ササエルにとっての脅威は、ネットだとわかりますね。ですが、ササエル式合格サポートには、通常のネットにはない強みもあり、ここをしっかりとお伝えすることが大事ですね。ササエルの課題が明確になりました。

ササエル式合格サポートの強み
では、明確になった課題に対処すべく、ネットに溢れる学習コンテンツなどに対し、ササエル式合格サポートが持っている強みをまとめてみました。
①長期的双方向サポートであること
ネットの場合、アドホックな関係になりがちです。
つまり、一回限り、その場限りの関係性です。
その点、ササエル式は、長期的な双方向サポートです。
それは、不特定多数ではなく、会員様のみを
対象とすることで、成り立っています。
濃密な信頼関係を長期間にわたって形成するのです。
具体的には、小学生からご指導させて頂くことで、
高校受験、大学受験でも、各人の特徴に合わせた
より的確なアドバイスが可能になるわけです。
②学習状況を直接確認できること
『すらら』を使って学んでいただくことで、
皆さんの解答内容が全てログとして記録されます。
ササエルは、これを確認しながら、学習アドバイスをするわけです。
従って、対面の塾以上に、学習状況を詳細に把握できるのです。
これをもとに、適切なアドバイスを実施致します。
③体系的な学びが可能であること
『すらら』は、小学校低学年~大学受験までを、
体系的に学べる教材です。
こうした特徴を持つ教材は、非常に珍しいです。
この特徴を生かして、先取り学習や、学び直しが、
自由自在にできるんです。
しかも、学習体系が見える化されています。
自分の学習の進捗状況を、大きく俯瞰できるのです。
④対面サポートも可能であること
ササエル式は、オンラインサポートで全国展開しているわけですが、
事務所がある福岡市では、対面のサポートも可能です。
いざとなれば、受験相談などを対面で受けられるのです。
これは、ネットなどにはない、安心材料になりますね。
この辺りを、今後、きっちりお伝えする必要がありますね。

なぜ、ササエルは平気なのか(内部環境)
次に、経営の方針、サポート内容などの内部環境を見てみましょう。
①学び放題、訊き放題
従来的な個別指導塾とは、一線を画す『学び放題、訊き放題 』が、
ササエル式の学びのスタイルです。
『学び放題』は、『すらら』が担当しています。
オンラインで、自宅から、いつでも、勉強できます。
しかも、学習者の学力に合わせた学びが可能です。
『訊き放題』は、『プロ講師』であるササエルが担当します。
オンラインですので、いつでも、質問できます。
回答は、遅くとも24時間以内です。多くは、1時間以内となります。
さらに、週に一回は、実際の学習内容を確認した上で、
ササエルが、学習アドバイスをお伝えいたします。
つまり、自宅が塾になるんです。
これが、これからの時代にあった、学びの形なんです。
②ササエルによる合格サポート
ササエルは、過去2年間で、小学生低学年~社会人まで
100名あまりをオンラインで、ご支援してきました。
また、多くの合格も勝ち取って頂いています。
こうした、サポートが可能になったのは、
入試問題を、『暗記系』『手順系』『発想系』に分け、
『手順系』に対する『解答手順』をお伝えするスタイルを
とっている事にあります。
これが、オンラインであっても、得点力を飛躍的に伸ばし、
短期間で合格力を身に着けて頂く秘密なのです。
ササエルのこのハイレベルなサポートこそが、肝なんです。
③低価格の定料金
ササエル式合格サポートは、従来の学習塾のコスト体系を
がっつり見直しました。そして、そのコスト縮減分を、
しっかり価格に転嫁して、お求めやすい料金に設定しています。
まず、箱モノである校舎を廃止しました。対面でのご説明を行うための
事務所のみを所有しております。
さらに、学生アルバイトなどの借り物講師は一切いません。
ササエルとその家族、親族などで運営しているのです。
つまり、他人を雇わない家族経営スタイルです。
そして、このスタイルだからこそ、大幅なコスト縮減が可能です。
一般的な学習塾の、約3分の1になっています。
年間10万円程度のご負担で、長くご支援致します。
ササエルは、家計もお支えします。
④『プロ講師』ササエルの独立開業
ササエルは会社員でしたので、その意味では、経営にも教育にも
直接的な関わりはありません。確かに、一見、素人起業と言えます。
しかし、ご説明した通り、既に十分な実績があります。
従って、実際には、『プロ講師』の独立開業にあたりますね。
それも、従来にはない、尖ったスタイルで、挑むわけです。
ただし、個人としての集客経験がないことが、確かにリスクです。
このように見てくると、ササエル個人としての集客の成否が、ポイントだとわかります。本格的な集客の展開は、まだ、これからですが、既にアイデアは、色々と練っています。とにかく、事務所がある福岡市での地上戦がメインとなりますので、まずは、地域の方に良く知って頂くことを軸に置いています。

お客様は受験生
さて、事業を興す場合、重要なのは顧客の創出です。これは、ドラッカーから学びました。同じ教育関係の事業を行っても、顧客の定義の違いで、その内容は、大きく変わってきます。つまり、自分の事業の顧客を、どう定義するかで、事業の方向性が変わってくるのです。
ササエル式合格サポートの顧客は、誰でしょうか?
ずばり、『受験生』なんです。
一般的に、受験生というと、中学3年生、高校3年生がイメージされますね。ですが、ササエル式合格サポートでは、『将来、受験する人』は、全て『受験生』つまり、お客様であると定義しています。
こう考えると、小学生であっても、お客様なのです。小学校低学年から、いや、入学前からでもOKです。ササエル式合格サポートでは、全ての方を『受験生』として、受け入れます。
『受験生』である限り、目標は同じですね。『合格』です。だから、『合格サポート』なんです。
では、このお客様である『受験生』に対し、何をご提供するのでしょうか?短期的には、『合格力』であり、『合格の歓喜』です。
ですが、それは短期的なものにすぎません。長期的には、『勉強の楽しさ』を知ってもらい、自学自習で学力を伸ばす経験を通して、『自己肯定感を高めて』頂ければと思います。
これが、変化が激しい時代を、自分の力で生き抜く土台になると信じています。つまり、自力で未来を切り開くための基礎作りをお手伝いしているのです。
その意味では、『すらら』にしろ、ササエルによる『手順系の攻略法』伝授などにしても、そのためのツールに過ぎないわけです。もしかしたら、『合格』も、その一時的な通過点に過ぎないでしょう。
多くのお客様が、学生であることを考えると、ササエル式合格サポートとは、まさに『未来サポート』でもあるわけです。言い換えれば、人づくりであり、教育の理念、そのものですね。

コアコンピタンスは何か?
では、ササエル式合格サポートのコアコンピタンスは何でしょうか?
コアコンピタンスとは、他企業がまねできない、独自の強みです。
確かに、オンラインで、合格者を多数輩出している指導力は強みでしょう。ですが、独自の強みというわけではないですね。
先ほども、『迅速に対応していただき、参考資料なども添付していただいたりと、大変わかりやすく、小論文対策ができました。』とお礼のメッセージを頂きました。こうした、迅速な対応や、わかりやすさは、ひとつの特徴ではありますが、コアではないのです。
実際、迅速な対応や、わかりやすい対応は、別の学習支援サービスでも、行われていることでしょう。『教える』『答える』『気づかせる』という『プロ講師』としてのスキルも、多くの『プロ講師』が持っているものと同じです。特別なものではありません。
ましてや、教育ソフトである『すらら』は、どの塾でも導入可能です。独自の強みには、なりえないわけです。
では、独自の強みは、一体何か。ずばり、『手順系』の『解答手順』を伝授できることですね。これが、ササエル式合格サポートのコアコンピタンスです。
『手順系』というのは、数学が分かり易いですね。チャート式などの参考書を見ると、解法や解答手順が、事細かに載っています。こうした、解答手順に従って解くことで、正解に至る問題を『手順系』と呼んでいます。
もちろん、このように、世間一般に公開された『解法』は、コアコンピタンスには、なりえません。
一般には、『解答手順』が明らかにされていない国語の読解問題の解き方や、小論文などの書き方を、ササエルは知っているのです。もちろん、企業秘密となりますので、公開はしていません。会員の皆様にのみ、伝授させて頂いています。
これがあるからこそ、3ヶ月程度の短い期間でのサポートで、成績アップ、合格力アップという、成果を生み出しているのです。

振り返って
今回は、学習塾大倒産時代に、新たに事業を開始するササエル式合格サポートについて、改めて振り返ってみました。
何とかやっていけそうではありますが、課題もより鮮明になりました。
単に構想だけを積み重ねてきたわけではなく、2年前から試運転を開始していたことが、大きなプラス効果を生んでいますね。
自分で集客できるかどうかは未知数ですが、『ココナラ』や『すらら』を通して、実際にサポートを行い、結果も出してきたことが、自信の裏付けになっています。
仮に、試運転の期間がなければ、大倒産時代を目の当たりにして、かなり、リスクが多い状態になっていたに違いありません。
いずれにせよ、こうした逆風の中、チャレンジしていくのは、最高に楽しいですね。どうすれば、皆様のお役に立てるのか、今後も、工夫を続けていきますよ。
結論。ササエルは、これからも、夢に向かって、ばく進します。

まずは、『すらら』のお試しを
『すらら』は、非常によくできた教材です。ですが、万人向けというわけではありません。向き、不向きがあります。そこで、まずは、2週間お試し頂くことをオススメしております。
ササエル式合格サポートは、学び放題、訊き放題の低料金で定料金のサービスです。塾にありがちな、高額な学習教材や、夏季講習、冬季講習などの追加費用は一切ありません。安心してご活用ください。
申込みはこちら
また、『すらら』は合わなかったけれど、ササエル式の合格サポートは受けたいという方には、『すらら 』を使わない『小論文コース』をご用意しています。
名称は、小論文コースでありますが、市販の参考書、問題集を活用した合格支援サービス、言い換えれば訊き放題サポートも含んでおります。『手順系』の解法を知りたい方も大歓迎です。
メールアドレスを登録頂くことで、入会フォームを返信いたします。
いいなと思ったら応援しよう!
