見出し画像

ベーシストらしくないバスの中で聴きたいアイドルソングばかりのプレイリスト

2025年、最近話題注目されているけど、知らない楽曲を選んで、プレイリスト作成しました。楽曲は、K-Popは「MISAMO」の1曲、アイドルソングは「22/7(ナナニジ)」、「僕が見たかった青空」、「=LOVE」、「FRUITS ZIPPER」、「日向坂46」、「乃木坂46」、バンドミュージックは「YOU」、「離婚伝説」、「東京、君がいない街」、「新東京」を選曲しました。半分以上は聴いたことのない楽曲なので、しばらくこの曲を楽しもうと思います。

22/7(ナナブンノニジュウニ)『後でわかること』

22/7の中で表題曲が曲調がアップテンポで楽しい気持ちさせてくれるものとなったはじめの一曲。歌詞、そのものは、本当に大切な人は後でわかるとなり、寂しい言葉であるが、曲調は、それを跳ね除け、楽しい未来を感じさせてくれるという不思議な曲となっている。最新曲は、曲名のようにロックミュージックのように激しいテンポになって面白い曲調となっている。
22/7『ロックは死なない』


You 『808』

レゲエミュージックのような一曲。最近、話題になっていると有名らしいアーティストなので、試しにプレイリストに入れみた。


離婚伝説『本日のおすすめ』

アップテンポのバンドミュージック。はじめて聴く、バンドだったので、今月はこの一曲に挑戦してみました。パッと聴いた感じ、楽しいリズムに心踊らせる一曲だと感じました。


僕が見たかった青空『君のための歌』

乃木坂46公式ライバルと謳ってはいるが、未だあまり突出した活躍を見せていないアイドルグループ「僕が見たかった青空」。ほとんど興味はなかったが、今年は、色んな曲を聴いてみようと思い、この曲を選曲した。曲調は乃木坂46の初期段階のようなミュージックが楽しめる。
最新曲はアップテンポな曲となっている。

好きすぎてUp and down


東京、君がいない街『君のそば』

アップテンポのバンドミュージック。結構激しい心踊らさせる曲調となっている。はじめて聴くバンドミュージックの一つ。


新東京『New Dimension』

アップテンポの曲調のジャズっぽい音楽となっている。こちらも、はじめて聴く一曲となる。


STU48『地平性をみているか』

かつての昭和時代の阿久悠が沢山作った曲のような曲調で、懐かしさを覚える一曲。新曲だけど、新曲らしくない懐かしさを覚える曲。


MISAMO『NEW LOOK』

話題のTWICEの日本人メンバーによるサブユニット。K-Popミュージックは、あまり関心がない自分だが、朝のニュースなどで、MISAMOのニュースが数多く出てくることから、どんなミュージックを歌っているのか気になり、選曲。


=LOVE『ラストノートしか知らない』

イコラブの曲はあまり聴いていなかったので、今年こそしっかり覚えるぞ、と思いまず初めにこの曲を選曲した。『絶対アイドル辞めないで』でもよかったけれどこちらは何度も聴いていたので、聴いたことのない『ラストノートしか知らない』を選んだ。


FRUITS ZIPPER『フルーツバスケット』

アップテンポな楽しい気持ちにさせる一曲。FRUITS ZIPPERは有名だということは知っていたが、どんな曲を歌っていたかは全く知らなかったので、まずはこの曲を選曲した。


日向坂46『ガラス窓が汚れている』

日向坂46はファンクラブに入っているくらいなので、全曲知っているので、新曲は選ばず、自分が特にお気に入りの一曲を選んだ。この曲は、河田陽菜を中心にメンバーがシンメトリーに踊るダンスが特に好きです。


乃木坂46『相対性理論に異議を唱える』

乃木坂465期生曲、岡本姫奈センターとなった曲。しんみりと神秘的なミュージックを感じさせる曲。普段は笑顔を数多く見せる岡本姫奈だが、この曲で寂しそうな顔で歌い踊っている様子は美しい。素敵な一曲。


上にあげた楽曲をもとに、spotifyでプレイリストを作成してみました。それがこちらです。

おわりに

K-Popは「MISAMO」の1曲、アイドルソングは「22/7(ナナニジ)」、「僕が見たかった青空」、「=LOVE」、「FRUITS ZIPPER」、「日向坂46」、「乃木坂46」、バンドミュージックは「YOU」、「離婚伝説」、「東京、君がいない街」、「新東京」を選曲しました。半分以上は聴いたことのない楽曲なので、しばらくこの曲を楽しもうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集