見出し画像

#95 私を見つけてくださり、ありがとう。【output初心者が思うこと】

いちばん嬉しい通知はnoteの通知

スマホやタブレットにくる通知で、いちばん嬉しいのはnoteの通知。
「読んでもらえたんだ」と、とっても嬉しくなる。

ダッシュボードのビュー数を見るのもいいけれど、
スキやコメントをもらえると、「読んでもらえた」という実感がもてる。

だいぶ前の記事にもスキやコメントをもらえることがあると、
「noteに書いて(outputして)よかったなぁ」と改めて思う。

だって、心の中に留めておくだけだったら、
私以外の誰の目にも触れることすらなかったのだから。

でも、うっかりして見逃してしまうこともある。

コメントをいただいていたのに、通知に気づかず見落としてしまっていた。
そのことに今朝気づき、慌ててコメントの返事をした。

そうしたら、すぐにその返事を読んで下さって、また返事を下さった。

その上、私の過去の記事まで遡り読んでくださって、スキやコメントを幾つもくださった。

私は嬉しくてたまらなくなり、今、この記事を書いている。

私を見つけてくださり、ありがとう

今日のように、スキやコメントの通知がくるたびに思う。
この人はどうやって私のnoteを見つけてくれたのだろう。

住人が500万人もいるという、広い広い広いnoteの街の中で
私のnoteを見つけてくださり「本当にありがとう」の気持ちになる。

少なくても確かにある「読んでくれている人」とのつながり

WordPressのブログをやってみたことがあるけど、アクセスが0で、孤独すぎて続けられなかった。

一方、noteを続けられているのは、
コメントを通して「読んでくれている人」とのつながりが感じられるから。

数は少なくても、確かに「読んでくれている人」がいる
という実感をもてているから。

毎日outputを楽しみながら、outputする力を磨いていきたい。
noteでなら、それができそうな気がしている。

そう思えるのは読んでくださっている方のおかげです。
いつもありがとうございます。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

この記事が少しでも良いなと思ったら、
「スキ」や「フォロー」をしていただけると、とっても励みになります。

コメントをくださる方もいます。本当にありがとうございます。

気持ち新たに毎日更新していきます。また見に来てくださると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

あすず✍️発信を楽しめる自分になるコーチ
サポートをいただくたびに、クリエイターの一人として、 とても大きな幸せと励みをいただいています☺️✨