
456.気軽に発信したいのに、身構えてしまうあなたへー実は、自分を出した方が救われる話
私はずっと
「自分を出す」のが怖かった。
子どものときから
「変わり者」と言われることが多く、
変だと思われたらどうしよう。
嫌われたらどうしよう。
そんな不安があったから。
だから、私は、
noteで発信を始めても、
つい身構えて
当たり障りのない文章を
書きがちでした。
でも、
いち読者として
noteの街を歩いていたとき、
気づいたんです。
筆者の本音が、
ありありと伝わってくる文章ほど
心が揺さぶられていることに。
そして、
私もそんな
人の心を動かすような
文章を書きたい。
そう思ってからは、
自分にもっと正直になって
記事を書くようにしました▼
自分の気持ちを
正直に書くほど
読んでくれた人に
どう思われるか。
なんてダメな奴だと
思われるんじゃないかと、
怖くなりました。
つい、カッコつけたくなりました。
でも、そうすると、
自分の本当に伝えたいことは
誰の心にも響かなくなって
しまいそうだと思い
伝えたいことを
正直に書くようにしました。
そうしたら、
それまでの取り繕った文章よりも
多くの人に読んでいただけました。
さらに、
「これ、まさに私です」
「読んでいて涙が出ました」
という言葉を
初めていただきました。
その言葉が、
どれほど嬉しかったか。
「私だけじゃないんだ」
「こんな風に分かり合える人がいるんだ」
育児休業中で、
心のどこかでずっと感じていた
孤独が癒されて、
救われたような気持ちになりました。
つまり、
この記事でお伝えしたいのは、
怖くても
自分を出した方が
読んでもらえるし
深いつながりを実感できる
出会いが生まれる
可能性がある
ということです。
あなたはどうですか?
自分を出せていますか?
心を動かす文章にしたい
深く繋がれる人に出会いたい
そう思うのならば
是非少しずつでも
自分を出してみてくださいね。
とは言っても怖い…ですよね。
大丈夫です。
無理しなくていいです。
やりたいと思えた時だけで
いいです。
でも、一度でいいから
トライする価値はありです。
「怖いけど、発信してみたい」
そう思うあなたを
心から応援しています。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
