
Photo by
shinsukesugie
【生物観察】エビが抱卵したぞ
8月31日にミナミヌマエビを10匹水槽に導入した。
導入からもうすぐ3週間。
現在の淡水魚水槽の布陣はこうなっている。
<住人>
グッピー2匹
メダカ3匹
ゴールデンハニードワーフグラミー1匹
コリドラス1匹
<コケ取り部隊>
オトシンクルス1匹
ヤマトヌマエビ2匹
ミナミヌマエビ10匹
コケ取り部隊が少々多めだが、
エビがコケをツムツムする様子はかわいいのでオールオーケー。
今日もほぼエビ水槽になった水槽を眺めていた。
すると、1匹のエビが目についた。
なんだかとても太っている。
んんん?
違う!卵だ!!
卵が黄色いので内臓と見間違えた。

10匹中2匹、抱卵していることを確認した。
稚エビのために水槽を用意する予定はない。
自然淘汰方式でいこうと思う。
しかし大量に産まれる稚エビの中には生き残る子もいるだろう。
ますますエビ水槽になるな、と思う今日この頃だ。
いいなと思ったら応援しよう!
