![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135518441/rectangle_large_type_2_4ea3f948d006856d0bfdb72184adca64.jpeg?width=1200)
【DAY144】迷ったら、シンドい方へ
こんばんは、あんです。
今日は、
判断に迷った時の”決断法”について
書いてみようと思います。
わたしは、
ここ1ヵ月ぐらいずっと、
転職活動を続けています。
まだ終わりが見えなくて、
まあまあ難航してます。笑
実は、活動を始めた最初のころ、
今の会社の関連会社に転職をしようと
していました。
関連会社で働いている、ということが
すでに信頼になっていて、
カジュアル面談を1回受けただけで
もうほぼ内定をいただいたような感じでした。
転職って楽勝、ぐらいに
ちょっと思ってました。
(めっちゃ性格悪いですね・・・)
しかし。
調子に乗ってるわたしに
苦言を提してくれた方がいらっしゃったんです。
いつも美味しいごはんをいただいている、
白金ゆにわのスタッフ、坂井さんと
いつもライティングから人生の本質まで
たくさん学ばせてもらっている、
ライディングギャラクシー主催の
とよぴーでした。
このお二人に、
「簡単に決めすぎじゃない?」
と言っていただけたおかげで
ハッと気づけたんです。
確かに、安直すぎだ・・と。
”人間は、環境動物”と言われるように、
言わずもがな、周りの環境って
めっちゃ大事ですよね。
1日のほとんどを過ごす、職場。
もはや人生を左右する場、
と言っても過言ではないくらい。
その大事な選択を、1ヶ月前の私は
最も安易な道を選ぼうとしていたんです。
これは決して、
子会社に転職することがよくない
と言ってるわけではなく、
他の会社を一切見ることなく
他の可能性をすべて排除して、
もう、この子会社しか見えない!
というような状態で
1番ラクなほうに進もうとしていたことが
大問題だったんですね。
そこをびしっとご指摘いただけたおかげで
今もまだまだ、絶賛転職活動中でございます。
正直言います。
毎日めちゃめちゃたくさんの
不合格通知をいただいてます。
正直ヘコむこともありました。
でも、
それでも
1ヵ月前、最も安直な道を
突き進まなくてほんとに良かったなぁ
って思います。
もし何も考えず
ラクな道に進んでいたら・・
私はこれまでの人生を
これほど振り返ることはなかっただろうし、
自分の志を、見つめ直すこともありませんでした。
転職活動は、
内面を見つめ、より磨いていくためには
とても必要な機会だったなって感じてます。
まだまだこれから
道のりはしばらく続くと思っているんですけど、
長く続けば続くほど
自分自身の内省が深まって
こういう期間は、
ほんとにありがたいなぁ
と思います。
何がいいたいかというと、
人生で、
目の前の道が2つに分かれた時、
どっちを選ぶ?って迷ったら
判断基準はただ1つ。
迷ったら、
しんどい方へ
だと思います。
勇気は必要。
決断するのは、しんどいです。
”いや、でも、だって・・・”
って、言い訳がめっちゃ出てきます。
でも、この葛藤がないと
人って
成長しないのかな、と。
私たちの魂は
2つの目的を持って、生まれてきた
とゆにわ塾で教えてもらいました。
何かというと、
1つは成長
もう一つは貢献、
私たちは成長と貢献のために
この地球上に降りてきてるんです。
より貢献できて、
より成長できるのは
どっちかな?
って考えて、選択肢を決めると
魂もきっと
喜んでくれるんじゃないかな、と思います。
迷ったら、しんどい方へ
勇気を出して
一緒に進んでいきましょう!
では今日はこの辺で。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!