見出し画像

目の前のタスクを”こなす”ばかりになっていませんか?

こんばんは、あんです。

オンラインで買い物することって多いですよね。

昔、本をたくさん読んでた頃は、
毎日のように郵便受けに届いてました。

でも時々、めっちゃガッカリすることがあって、
本の帯がビリビリに破けていたんです。

それをみた時、
数年前に某通販会社の倉庫で
商品梱包のアルバイトをしていたことを思い出しました。

まあまあハードな環境で、
時間あたりの発送個数を管理され、
目標数値を下回る人には梱包の指導が入る。

わたしは動作が鈍かったので、
いっつも指導を受けてました。笑

時間内に、いくつ発送できるか、
ただそれだけを考えて、
ひたすら梱包、梱包、梱包・・

出荷倉庫の仕事だからな、そういうもんなのかな
って思ってたんですが、

この概念が、
180度ひっくり返ったことがありました。

それが、
「ゆにわマート」という、
上質な雑貨や食品のオンラインショップです。

3年前、こちらで初めて注文させてもらった商品が届いたとき、

衝撃でした・・

まず、一番外側の段ボールが美しい・・

ガムテープの貼り方がめちゃくちゃ丁寧、
なんだか箱から凛とした空気が伝わってくる。

昔働いていた某企業とは、ぜんぜん違う・・

丁寧なガムテープを剥がして
段ボールを開封。。

開けた瞬間、
(大袈裟かもしれませんが)
なんだか
光が溢れてきたように
感じたんです。

美しく整えられた箱の中で
商品が鎮座しているように見えました。

1つ1つ丁寧に包まれた商品、
めちゃくちゃ大切にされていたことが
伝わってきました。

そういえば、話はそれますが、
ちょっと前に、1つミスったことがありました。

ゆにわマートと同じ商品(お線香)が
他のオンラインショップでも販売されていたのを見つけて、

他のショップをみると、同じ商品が送料無料だったので、
どこで買っても一緒でしょ、と思って
送料無料のところで買ったんです。

翌日には届いて、
めっちゃ早くて便利やなーと思いながら
お線香の箱を開けると

何本かがポキポキに折れていました。

さらにお線香に火を付けてみると、
香がしない・・

ゆにわマートで買ったときは
いつもいい香りがするんだけど・・

同じ商品なのに、
こんなに違うんだ。。と驚きでした。


どう扱われたかによって
その物のポテンシャルを発揮できるかどうかが
違ってくるんだと思います。

人間と同じですね。

ちょうど今日みたマザーテレサの名言が
ピッタリすぎ。

「大切なのは、
どれだけたくさんのことをしたかではなく
どれだけ心を込めたかです」


数字を追うのはもちろん必要なことだと思います。

でも、
忘れちゃいけないのは
ただ作業としてこなすのではなく、

心を込めて、
相手のことを想ってやること。

同じことでも
心を込めることで、
ただの作業ではなく、
神様にお仕えする事、に変わります。

1つ1つの動作を丁寧に、
神様にお仕えするような気持ちで
行いたいなって思います。

では今日はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!