見出し画像

【DAY226】しあわせの3か条

こんばんは、あんです。

今日は、新横浜に行ってました。

何をしにいったのかというと
ゆにわちこ店長
講演会に参加させていただいたんです。

普段は、大阪の樟葉や京都で
飲食店やサロン、講座や合宿もされているちこ店長。

関東にわざわざ来ていただけて
リアルにお話を聞ける機会は
めっっちゃ貴重〜!!

ということで
ちょうどタイミングが合い、
参加させていただきました!

2時間近くのお話は、
もうずーっと心に響きっぱなし・・じ〜ん。

せっかくなので
今日の講演での学びを
少しだけシェアさせていただこうと思います!

**

最初に質問です!

あなたが心から
”幸せ〜”って感じるのは、
どんなときですか?


仕事がうまくいってる時?

いい出会いがあったとき?

それとも
ずっと欲しかったものが買えたとき?

今日の講演で、
ちこ店長がおっしゃってたのは
こんな感じでした。


・あたたかい寝床

・美味しいごはん

・一緒に生きる仲間


この3つがあれば、
人はもう、十分幸せ。


めっちゃシンプル。


社会的ステイタス、
学歴、年収、
高級な時計、靴、アクセサリーも
年に一度の海外旅行も

なくていい


幸せになるって、
難しいことじゃなく

誰もができること。


でも
今の日本では、

多くの人は
幸せを感じれていない


なんで?


その答えが、
先日読んだ本

「求めない」(加島祥造 著)だと思いました。

わたしも含め、みんな、
いろんなものを求めてる。

あれも欲しい
これも買わなきゃ
また新しいのがでた、買い替えたい・・
みたいに

たくさんのものを
求めてしまうのは、

なぜ?

それは、
”頭”で考えすぎてるから
だと思います


わたしたち日本人は
元来、

頭よりも

腹を大事にしてきた民族。


ハラを決める
っていうじゃないですか。

思考して、決断していたのは
頭ではなく

ハラだったんです。

ハラって
体の中心、センター。


つまり、

本来、わたしたち日本人は
いつも自分のセンターと、

別な言い方をすると


魂と繋がって
生きていたんだと思います。


でも残念ながら今は
”腹”よりも
”頭”で考えることが
重要視されるようになった。

だから
多くの人は
(自分も含めて)

メディアの情報に右往左往し
地に足つかず、
あっちへふらふら
こっちへふらふら
迷い、悩み、不安になり・・

自分のセンター、魂と
繋がれなくなってしまっているんだと思います。


何がいいたいかっていうと

あれこれ求めなくても
いいんだよ
ってこと。


今のわたしたちは、
余計なものを持ちすぎだから

むしろ

手放したほうがいい。

繰り返しますが

あたたかい寝床
美味しいごはん
一緒に生きる仲間

人は
たった3つがあれば
それだけでしあわせだから。

**

ということで
わたしは今、
一緒に生きる仲間を100人増やすために

1on1言魂覚醒コーチング
100人チャレンジ
をやってます。

もしよかったら、
試しに受けてみられませんか?
👇
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/17253

100人まで無料でやらせていただきます。


なぜ無料でやるのかって、

忖度なしに
あなたと、本音で話したいからです。

熱く夢を語り合う仲間に
なって欲しいからです。


なんかモヤモヤすること、
悩みがあったら
わたしにぶつけてください。

全部受け入れます。


そして、
どうすれば光が見えるか、
一緒に考えましょう。


よかったらぜひ
  👇
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/17253


では今日はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!