![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161981531/rectangle_large_type_2_4fb4d11b936d1a1ab219f9188f18a500.jpeg?width=1200)
心の炎は、こうして灯る
こんばんは、あんです。
突然ですが、
「こわいなあ」って感じること、
ありませんか?
何を突然・・
と思われたかもしれません。
例えば、
新しいことにチャレンジするぞ!と決めて
いざ一歩踏み出そうとしたとき
どうしよう、
このまま進んでいいんだろうか
自分にできるかな・・
自信がない・・
みたいな、
なんとも言えない恐怖が襲ってくること
ありませんか?
わたしは、時々あります・・
人って
どんなときに
”こわい”と感じるかというと
目の前に
姿形が見えないものが現れた時
なんだそうです。
だから
お化けはこわいし、
暗闇もこわい
自分が知ってる範囲外、
得体の知れないもの、
よくわからんものを
”こわい”
と感じるののが
わたしたち、ヒトなんですね。
自分自身を振り返ってみると
何か新しいお役目をいただいた時
よく「こわい」が襲ってきてました。
ちゃんと向き合って、
乗り越えられたこともあれば、
恐怖に耐えきれず
くるっと後ろを向いて
逃げ出したことも・・
逃げ出した時は
なんとも言えない
後味の悪さが残ったのを覚えてます・・
話は変わりますが
最近、((friendly_name))は旅行に行かれましたか?
旅行にいく前って
ワクワクしますよね♪
初めていく場所だったらなおのこと。
どんなとこかな、
美味しいものいっぱい食べたいな♪
って。
旅行で
新しい場所にいくときは
ワクワク♪
でも
仕事とかで
新しいことを任されたら
不安だったりこわかったり・・・
どちらも
未知の世界への第一歩なのに・・
不思議だなーって思いません?
この違いはどこから生まれるの?って
答えの1つは、
意識のベクトルの向き
だと思います。
ワクワクするとき、
意識は
”相手”(旅先のこと)に向かっています。
対して、
怖いって感じるとき。
意識は
”自分”に向かってる。
”自分が”失敗したらどうしよう
”自分が”うまくできないかもしれない
”自分に”自信がない
”自分”のことを考えたとき
人は
恐怖を感じるんだって思います。
じゃあ
乗り越えるには?
意識のベクトルを
「自分」じゃなくて
「相手」に向ける。
相手のために
今の自分ができることは何だろう?
あれもできそう、これもできそう、
よし、
それを全力で
やらせてもらおう!
って思えたら
気がつけば”こわい”はどっかに消えてて
代わりにあるのは
心の熱さ。
恐怖を乗り越えた時
人は心に
沸々とエネルギーが
湧き上がってくるんです。
こう書くと、
「こわい」って
乗り越えないといけない
ネガティブなものみたいですが
実は、そうではないんです。
「こわい」って
「今、変化のときだよー!」
っていう、魂からのお知らせサイン。
恐怖と変化は
セットで訪れる
って、覚えておくといいかもです。笑
「こわい」を
受け入れて
「変化」を
お迎えしたいですね!
では今日はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
*今日の記事はこちらの書籍を参考にさせていただきました♪