見出し画像

通院

どうも「駆け出し」です!
私は「サルコイドーシス」という疾患とともに闘病生活中の理学療法士(リハビリの専門職)です!

本日は「通院」という記事になります。先週末に通院があり、「血液検査」「脳神経内科」を受診しました。

はじめに「血液検査」をしました。採血をするために受付をして、受付番号を受け取るまでに約40分、実際の採血を受けるまでに約50分かかりました。待っているだけでも疲れました(笑)

そして、採血の結果としては、特に問題ありませんでした。待った甲斐がありました(笑)

次に「脳神経内科」を受診しました。受診をするために受付をして、診察に至るまでに約60分かかりました。最近の体調の話から就職活動の状況まで話しました。さらに、筋力検査や感覚検査なども行いました。

筋力検査では、特に左右の握力ともに35kg前後でした。ちなみに今年の4月の入院時は15kg前後で、ペットボトルのキャップを自力では開けられないくらいでした…(笑)

また、他の部位の筋力に問題ありませんでした。

一方、感覚検査では、右小指に軽度の感覚障害がある程度でした。

そして、現在のステロイドの服薬量は「25mg」ですが、継続することになりました。来月には、ステロイドの服薬量は「20mg」になる予定です。

最後に会計になります。会計をするために整理番号を受け取り、会計に至るまでに約50分かかりました。これは医療事務の方々のミスで時間がかかったみたいです(笑)

今回の通院は、検査から会計までに結構な時間がかかりました。大学病院に到着したのが9時20分くらいで、薬局で薬を受け取り終えたのが14時すぎでした。特に大学病院は他の患者さんも多いため、時間がかかるのはしょうがない部分もあると思います。

理想としては午前中くらいで終わって欲しいなって…(笑)

ただ、1年前までは診断名までついておらず、治療もできない状態でした。

治療してもらえてるだけでも感謝しないとですね。

いいなと思ったら応援しよう!

駆け出し
最後まで記事を見ていただき、ありがとうございました!いただいたチップはクリエイト費用として使用させていただきます!