
X スペースより 262 「障がい者施設(後半)」
もちろん住民票を移せば最終的には問題なくなるんだけど
中には認知を患ってる患者さんとかもいるわけ精神患者の中には
すぐにこう住民票切り替えられないような患者さんも出てくるわけよ
だからそうなってくるとその調整期間の負担を役所が嫌がったりするわけ
切り替えに半年かかんない、その間などうするんだみたいな話で
もうしょうがないじゃんそれって
だからもうそっから喧嘩ですよ

すぐにうちの福祉に強い専門家の人間行政化して
お前らの行政のせいで障害者の人たちね移設困難になるぞと
もう病院もいられなくなるんだろうって話で
どうどないするやみたいな
これねバーって野放しになっちゃったこれお前たちの責任だけど
いいのかっていう話で脅しに行ったわけ実は(笑)
担当は困るよね(笑)
そしたらさ移設の特例認めたわけよ
これってなんかその障害者の施設の業界で
結構画期的な出来事だったらしいのね
だけど他県の受け入れのそういうことっていうのは
なかなかタブーというかされないみたいで
そうしたらさそのその受け入れ、譲り受けの会社さの社長にいったら
そんなの前代未ですよみたいな
これいろんな国のねとこから
全部受け入れできるじゃないですかみたいな話になって
結構興奮してたっていう話なんだけど
あともう1個はそのこちらが主張できる根拠があるわけよ
もうすぐ崩れてしまうっていう状況
彼らをどうやって救うんだって話になる
選択肢がもうないっていう状況のが逆に交渉ってできるから
選択肢があるとね向こうもそこにつけこんでくるんだけど
ただ問題はペットなんよ
こればっかりはやっぱ衛生的な問題もあるしランニングコストもかかるわけ
歳になるとさ
犬猫って1匹あたりさ最終的に手術まで入れてくと
月3万から5万ぐらいかかるわけ

ちっちゃい小型犬だっと3万ぐらいだたけど
大型犬になるともう5万ぐらい平気でかかっちゃうから
その生涯のスパンで見ていくと月あたりのランニングコスト大体5万円ぐらいだよ大型犬は
こればっかりは売れないわけよ
しかも原価償却終わってるからこれ1円ですかねって話を
弁護士に言うんだけどさ
それ売れないですみたいな(笑)
財産目録に犬猫って入れられないからさ
そもそも誰も譲り受けしても欲しがらないわけよ
一旦まだ大丈夫な状況だけど
処分するの嫌だから誰かに譲り受けできる人いたら
連絡もらいたいね
https://twitter.com/oka_mikata
で毎週日曜日20時より社長達の「借金や経営トラブル」事例をスペースで配信中聞き逃した方も大丈夫、過去の録音もあります
ビジネス事件簿✍️
経営者さん・社長さんたちの表に出てこないトラブルをご紹介して 清濁併せ呑む【生々しい経営の実体】をお届けするチャンネル
聞き手【はにお】@SotenJunのスペースでは、放課後の雑談として
日曜日21時よりスペース配信中
月1で東京(稀に他の地域もあり)でオフ会開催中
何か相談がある人や、オフ会参加したい方は上記の「X」のスペースに
ぜひ遊びに来てください🙋♂️