![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119569988/rectangle_large_type_2_da60d1b1a0f3f838e861a1bb8f7c185b.png?width=1200)
X(元Twitter) スペースより49 「イタリア人スタッフの話」
うちにもさ昔イタリア人スタッフがいてね
すげー優秀なんだけどさ超打算的だったわけよ
そんなもんじゃだいたいエリートって毎回給与交渉とかも、すげえトリッキーな交渉してきてさ
「他の会社からこんなオファー来てます」みたいな感じでさ
揺さぶりの天秤にかけるわけこっちを
「だけど俺必要でしょっ」ていう状況を作り出したりするから
結果的に退路を立たせることができたエピソードがあって
そいつ六本木の路上で喧嘩して警察に捕まったのよ
逮捕歴があること業界にばらされたくな いっていうわけ
でもこれである意味急所に入れるようになったわけよラッキーでしかない
こちらからする退路を立つことができたわけ
それ以降さ交渉優位に 進めることができたわけよ
ある意味スタッフがアンラッキーになることって、社長にはラッキーなケースでも多々あるなと思ったわけ
「アンラッキーに持っていくっていうところの強さ」
ここまで行けたら一流だなと思ったよね
すごい人達ってやっぱすごいよ
申し訳ないけど 法律とか そういうあれじゃないです
もちろんそういうものとはねちゃんと 意識して守ってるけれど そういう戦いじゃないね 世界戦が全然違うんですよ
https://twitter.com/oka_mikataで毎週日曜日20時より社長達の「借金トラブル」事例をスペースで配信中
聞き逃した方も大丈夫、過去の録音もありますよ
https://www.youtube.com/@user-xk9cb8hn3c/featured
兄弟@SotenJunスペースでは、放課後の雑談として日曜日21時よりスペース配信中
是非来て下さい。