見出し画像

X スペースより 300 「廃品ビジネス(後半)」

それをセメント工場に売ったのよ
それによって莫大な資産を得たの
このコークスが燃料として使えるってことが分かってたから

しかもセメント工場からも感謝されると
そこからだんだんわらしべのようにどんどん大きくしていくわけ

そうやって莫大な資産を気づいて今の太平洋セメントを作ったんですよ
俺この手のアプローチ結構好きでさ
みんながゴミとか使えないものって扱う対象で儲けることをずっと考えてる同時に債務超過の社長なんてさ ある意味ゴミくずのように扱われるわけよ
俺はこれが宝の山だと思ってるから

失敗は大体パターンあるからそれはすごい勉強になるから
俺は失敗した社長しか興味ない
要は運がいいかっただけだろっていうのが半分ぐらいのケースで多いから
俺はあんまり興味ないねそこらへんは

あとプラスやっぱり世間の困ったっていうのを解決することが
ビジネスチャンスとして繋がるわけですよ
やっぱり無形の部分ってみんながゴミと扱うものに対して
価値を見出すアプローチってすごい大事だなと思ってる

例えばねそのゴミの集積所見るとするじゃん
近くのゴミステーションでも本当見方を変えると
古いタイヤは幼稚園の遊具にもなるしさ
ある意味発泡スチロールだって犬小屋の断熱剤になるわけ
内側に敷けばあったかい部屋になるわけよ

極論ゴルフクラブしてやったってさ護身用のグッズとして
転売することもできるわけよ
みたいな形でいくらでもアイデアって着想しようと思えばできるわけ
こじ付けで強引にやったとしても
その世間が言う欠陥商品とか商品の欠陥みたいなを疑ってみると
思わぬ結果が生まれたりすことってあるわけ

例えば曲がったキュウリってあるじゃん
あれって価値なしって形で弾かれることが多いんだけど
これに注目した会社があって
むしろ漬け物の丸い樽にはすごいフィットするわけ
だから漬け物専用っていう形で売り出したのよ

それによって業者に売り出してめちゃくちゃヒットした会社がある
斜めのアプローチってすごいヒントがあるんだよ

https://twitter.com/oka_mikata

で毎週日曜日20時より社長達の「借金や経営トラブル」事例をスペースで配信中聞き逃した方も大丈夫、過去の録音もあります

ビジネス事件簿✍️
経営者さん・社長さんたちの表に出てこないトラブルをご紹介して 清濁併せ呑む【生々しい経営の実体】をお届けするチャンネル

聞き手【はにお】@SotenJunのスペースでは、放課後の雑談として
日曜日21時よりスペース配信中
月1で東京(稀に他の地域もあり)でオフ会開催中
何か相談がある人や、オフ会参加したい方は上記の「X」のスペースに
ぜひ遊びに来てください🙋‍♂️

いいなと思ったら応援しよう!