![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121029723/rectangle_large_type_2_45e0ad8247463c631d17d7acb34a4d17.png?width=1200)
X スペースより 65 「イマーシブミュージアムの話」
前にイマーシブミュージアム に行きました
これはいわゆる美術館2.0的な新しいタイプの展示会で
200坪ぐらいのこう広い空間の壁面360°に海外の映像がこう投影されて
それをこう床のヨギボに寝りながら眺めるっていう
いわゆる展示会なんですねえ
映像自体は約30分ほどなんですけれども
こうプラネタリウム的な楽しさもあって子供も楽しめることができる
そんなミュージアムです
昔からですね美術館には不満がありました
というのも絵がもっと画が大きければいいなっていう風に
前の人がこう邪魔で見えないですし
人が集まるところに近寄るめどくささをずっと感じてたんですね
それに 比べてこの展示会というのはそういったストレスもありませんし
バックに流れる曲もちょっと今っぽくて
その絵が持つ独特の古くさみたいなのを映像の新しさがカバーしてくれるので
ゴッホの絵なんですけれども
新しい印象を抱かせるそんな展示会なんですね
このイマーシブミュージアム何よりもですね
この展示のすごいところは美術館という風に言っているんですが
本物の絵が来日してるわけではないので
ただそういう絵をですねこう投影させてるだけなんです
なので結果的に、盗難リスクだったり破損リスクというのが全くないんですね
これが 1番すごいところだと思います
結果的に こうセキュリティも誘導員も不要なので、オペレーションの費用が全然かからないんですね
実際スタッフも本当数える程度しかいません
それに対してお客様が何百人も来ると
近年、日本はですね国の持つ消費パワーがだんだん下がっているので
いわゆる美術品の来日っていうのがどんどん少なくなっているんですね
なのでこういった展示というのは今後の日本にとても合うのかなと思っています
イマーシブミュージアム是非皆さんも行かれてみては いかがでしょうか
https://twitter.com/oka_mikataで毎週日曜日20時より社長達の「借金トラブル」事例をスペースで配信中
聞き逃した方も大丈夫、過去の録音もありますよ
https://www.youtube.com/@user-xk9cb8hn3c/featured
兄弟@SotenJunスペースでは、放課後の雑談として日曜日21時よりスペース配信中
是非来て下さい。