![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150419161/rectangle_large_type_2_5e460e38584edff95f78f079c8cc879e.jpeg?width=1200)
神社仏閣の風景(東寺を訪ねて)
世界遺産・東寺は、平安遷都とともに建立された寺で、創建からおよそ、
1200年が経っています。
弘法大師空海が、日本ではじめての密教寺院として誕生しました。
ビル群に埋もれた環境の中、京都駅から歩いて20分ほど、そのところだけ佇まいが違います。
![](https://assets.st-note.com/img/1723426641540-PL46MiAVGz.jpg?width=1200)
東寺(とうじ)の南大門(みなみだいもん)は、東寺の正門です。
桃山形式の豪壮な門で蟇股(かえるまた)の鳥や獣の彫刻などに桃山建築の特色がうかがえます。
東寺(教王護国寺)は弘法大師ゆかりの古い寺で、桓武天皇が平安遷都の際に鎮護国家の目的で建立されました。
国宝、重要文化財合わせて200点近くを所蔵する歴史豊かな寺院です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723426655830-DPvSAGM6KL.jpg?width=1200)
東寺の五重塔は、高さ約55mで、木造の建造物としては日本一の高さだそうです。新幹線の窓から、京都駅から見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723426667244-uSAiHzVcz2.jpg?width=1200)
京都駅から近いので、時間があれば寄りたいお寺です。