![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143874680/rectangle_large_type_2_cb6f61d21cb0f6fbdcfc1b3d09332e71.jpeg?width=1200)
湖沼のある風景(須川湖)
栗駒山(くりこまやま)一帯にある小さな湖・須川湖(すかわこ・すがわこ)は、秋田県東成瀬村に位置し、すぐ近くで、岩手県と宮城県の県境があります。また、秋田県側に須川温泉栗駒山荘、岩手県側に須川高原温泉があります。
その賑わいから少し離れたところに、ポツンと小さな湖があります。この日は、霧の中の須川湖です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718237797366-vnGAmRVyPw.jpg?width=1200)
小さな沼と言いたいところですが、湖と名がついているので、水深5m以上あるのだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1718237980877-lM11MXzqSi.jpg?width=1200)
風雪に耐えている姿が勇ましく見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718238035923-91onDcW9jk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718238063595-Z0knePk0pO.jpg?width=1200)
小さなものに目を向け、しっかりと構図することは、構図の勉強にとても役立ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718238129846-264JUcJDwQ.jpg?width=1200)
天候が良くないときは、近くを撮るのがいいです。霧の中にいると、遠景が写せません。そういうときは、思い切って周りの絵になるものを探します。
また、そういう条件でなれば目を向けないものを狙います。
霧も動いているので、一瞬、晴れ間があったりします。