![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146674288/rectangle_large_type_2_27ad274684d9f3ef74ca1d22bbe3ca02.jpeg?width=1200)
展望の山旅(高妻山)
日本百名山のひとつ、高妻山(たかつまやま)2,353mは、戸隠連峰の最高峰の山です。
戸隠キャンプ場から大洞沢を登り稜線へ、その後は稜線を辿って山頂へ。
未明にヘッドランプを点けて登り、稜線に出て展望が開けます。この日は、なんと雲海が広がり、この瞬間が一番の景色でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1720648383296-LzNSfiRAu6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720477227958-3MWNR7U3B4.jpg?width=1200)
まるで雲の上に乗っているような感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1720477266364-arEherIx14.jpg?width=1200)
日が昇ってくると、太陽が当たっている斜面とは、反対の斜面にも、徐々に光が届きます。背景を暗くでき、浮き上がった写真を撮ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720477298488-kQ6ndijJDu.jpg?width=1200)
高妻山山頂から乙妻山(おとつまやま)手前と奥に雨飾山の展望です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720477325705-AwcSDSqWtZ.jpg?width=1200)
登り甲斐のある山です。
北アルプスや南アルプスなど登山者の多い山では、山小屋があり、食事付きで泊まることができますが、魅力的な山でも、登山者が少ないと、あっても避難小屋です。ですので、往復の日帰りとなるため歩く行程が長くなります。
この日もすれ違った登山者は二人だけでした。
※2013年8月中旬撮影。