![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153193822/rectangle_large_type_2_37b3ccaac0b06d0b9249d1a7764b3aae.jpeg?width=1200)
神社仏閣の風景(北海道神宮を訪ねて)
札幌駅から車で15分ほど西に行ったところに、「北海道神宮」があります。
円山公園が隣接していて、緑多いところです。
歴史は、明治2年「蝦夷地」から「北海道」と名を改めるとき、東京から函館、そして札幌へ、明治4年「札幌神社」としてこの地に社殿ができました。昭和39年「北海道神宮」と名を改め、昭和53年に復興されました。
北海道神宮には、現在四柱(よはしら)の神様をお祀りしています。
大国魂神 (おおくにたまのかみ) 北海道の国土の神様
大那牟遅神(おおなむちのかみ) 国土経営・開拓の神様
少彦名神 (すくなひこなのかみ) 国土経営・医薬・酒造の神様
明治天皇 (めいじてんのう) 近代日本の礎を築かれた天皇
※詳しくは、「北海道神宮」ホームページをご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1725497041-bUVmFt05JpWLuYNrjyHd3CgA.jpg?width=1200)
参道の入り口には「二の鳥居」がありますが、こちらは北一条駐車場からすぐの鳥居で一番新しい鳥居です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725497055-os2tNkXUBjiZaHcwgxYhJRpT.jpg?width=1200)
表参道は、神門の手前で広くなっています。左手には手水舎があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725497068-cLZNJVzd82y1hoGf9p4EnRIa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725497088-lr4zjisfop0gIqR23VGecwbN.jpg?width=1200)
拝殿の奥に本殿があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725497109-oTkgMwZ7v284uhsilH3A9Imp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725497120-AsU6XowiZOWVQ4avPtBCI9Tf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725497135-JdRMBjWeSi6gXuzKCAVfqb8N.jpg?width=1200)
「菊の御紋」が見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725497146-BPYepFE7cXMl94LqxydKNaO2.jpg?width=1200)