![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152222111/rectangle_large_type_2_645cb98774e6165b91487bf23b442a09.jpeg?width=1200)
紅葉の山肌(姥ヶ平)
姥ヶ平(うばがだいら)は、那須連山の茶臼岳(1,915m)の西にある紅葉の素晴らしいところです。
那須ロープウェイを利用するか、峠の茶屋避難小屋を経由して歩いていくか、はたまた沼ッ原園地から登るかなどで行くことができます。
十分な日帰りで行けるところですので、キツイ登山にはなりません。
紅葉は、その年や何日に行くか、天候はどうかで見え方が全然違います。あるところでは、「30年に一度しか見れないのでは?」という時もありました。それゆえに鮮やかな紅葉との出逢いは、嬉しさが倍増しますね。
ただ、この時期、天候の急変もありますので、注意してください。
強風などで、体温が奪われ、「低体温症(ていたいおんしょう)」になると体温を戻すことが大変になり、動くことができなくなり、遭難になったケースがあります。山では体調と天候をよく観察して楽しく登ってください。
「無理だ!」と判断したら、下山しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1724802331261-hlkjqPsXFD.jpg?width=1200)
小さな池で、一人か二人三脚を立てるともう場所がないくらいですので、譲って撮りましょう。上記の写真などを撮るには、広角レンズが必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724802351540-Z3i1qwcv26.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724802369341-gjA8CocTjW.jpg?width=1200)
牛ヶ首のポイントから、少し「日の出平」方向に登ったところからの「姥ヶ平」と大倉山、三倉山へ続く稜線の山です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724802381267-aB8v97BiOj.jpg?width=1200)