
縦パノラマの世界(羽黒山・一の坂)絵画風
出羽三山神社・羽黒山。
羽黒山五重塔を過ぎて、いよいよ急な階段にさしかかる。
そこは「一の坂」。
石の階段は、林立する杉の大木により歪(いびつ)になっている。
階段は、奥にしたがって登っていて、その先は見えない。
縦パノラマとして表現するのに最適な構図であり、フィルムの「4×5」にホルダー(6×12)を付けて撮影したのが最初で、現在、その写真を原版として絵画風にしている。

歴史に薫る修練の山の趣きに時代(とき)の流れを噛みしめながら登っていく。
出羽三山神社・羽黒山。
羽黒山五重塔を過ぎて、いよいよ急な階段にさしかかる。
そこは「一の坂」。
石の階段は、林立する杉の大木により歪(いびつ)になっている。
階段は、奥にしたがって登っていて、その先は見えない。
縦パノラマとして表現するのに最適な構図であり、フィルムの「4×5」にホルダー(6×12)を付けて撮影したのが最初で、現在、その写真を原版として絵画風にしている。
歴史に薫る修練の山の趣きに時代(とき)の流れを噛みしめながら登っていく。