
信濃川流れる街(油彩風)
山本山高原から見る信濃川と小千谷市(おぢやし)の風景です。

高原からは、越後三山や信濃川の流れを望むことができます。
車で頂上まで行くことができます。
小千谷市(おぢやし)は、新潟県のほぼ中央に位置し、東に小出、南に十日町、北に長岡市と隣接しています。
小千谷市には歴史的価値の高い文化財が有形・無形問わず数多く存在します。 工芸技術の「小千谷縮」を始めとし、室町時代から現存する「魚沼神社阿弥陀堂」や鎌倉時代の彫刻「木造愛染明王坐像」、闘牛文化などの慣習、民俗芸能なども数多く残っており、指定文化財の数はすべてで40を超える文化財の宝庫とも呼べる地域となっています。