![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113444758/rectangle_large_type_2_90613b292dd26d6fc3446122905ac3df.jpeg?width=1200)
8/15🪭自分へのご褒美&今後の目標
最近、坂木司さんの『和菓子のアン』シリーズを読んでいるからか、和菓子(あんこ等)や甘酒に興味を持つようになり、ついに買ってしまいました!
といっても和菓子屋さんではなく近所のコンビニやスーパーですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1692099972541-OdBPNXQurX.jpg?width=1200)
甘酒は現代では冬に飲んで体を温めるイメージですが、江戸時代では暑い夏に栄養ドリンクのような感じで飲まれていたようです。
そのような知識をふまえて飲むと、口の中にほんのり優しい甘さが広がって体に良さそうな味がすると感じました。普段はコーヒーやカフェオレのような刺激の強いものを飲む事が多いので、優しい甘さがなんだか新鮮でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1692100481891-5Iyoa1dfgU.jpg?width=1200)
正直、今は体調も悪いし何が原因か分からないけど、疲れやすかったりネガティブになりやすいです。だからあまり無理しないように、もう1日をやり抜けばそれで良いと思っています。
休みの日に少し休んで、落ち着いたら自分を見つめ直したい。自分が心地よく思える自分の生き方を見つけ、また辛い気持ちを減らしていきたいです。
ついネガティブになってしまうのですが、ある本にこんな事が書かれていました。
人間はみな辛い人生を生きている。
負の感情に負けて(引っ張られて)しまう事がある。
でも、そういう人は生きる辛さは教えてくれても、生きる楽しみは教えてくれない。
無理と頑張るは違う。
無理はしなくていいから、頑張って微笑みましょう。
これを読んだ時、自分自身がネガティブというよりは負の感情に負けてしまっていたんだなと思いました。そうする事で生きる辛さみたいなものを滲ませてしまったのかもしれません。
すぐには難しいけど、生きる辛さではなく生きる楽しみを表現できるようになりたいと思いました。
たとえば自分に自信をつけたり自分自身が楽しめる事を見つけたり。外見だけでなく内面を磨いたり、何かをプラスするというよりも今の自分の良さや自分という素材を生かしていく事がしたいと思っています。