見出し画像

ヴィンテージワインって飲めるの?


「歴史的」「レジェンド」と讃えられるヴィンテージワイン。

でも、そんな古いワインって飲むためじゃなくて、

ただの飾りなんじゃないの?そんな疑問、よく耳にします。

でも、それは大きな誤解です!

ヴィンテージワインは、適切に保存されていれば

100年以上もその美しさを保ち続けます。

ただ、これらのワインは「眠っている」だけで、

優しく目覚めさせる方法を知れば、

驚くほどの味わいを楽しむことができるのです。

特に1980年代以前のワインは、

現代のものとは異なる製法で作られており、

飲み頃にするには少なくとも24時間前に開栓し、

ゆっくりと酸化させる必要があります。

保存中は酸化を防ぎ、

飲むときには少しずつ酸化を促すことで、

ワイン本来の香りと味が開花します。

また、適切なグラス選びも欠かせません。

1960年代のボルドーワイン、特に1961年のヴィンテージは、

まだ100年先まで楽しむことができるでしょう。

ブルゴーニュの1964年や1966年もまた、

そのポテンシャルを秘めています。

ただし、良好なコンディションのヴィンテージワインは

数が減り、適切に楽しんでいる人も少ないのが現状です。

SNSで「古いワインを飲んだ」といった投稿はよく見かけますが、

前日からの抜栓や温度管理、

グラス選びにこだわっている投稿はほとんど見ません。

もしかするとワイン温度計やワインシャワーのような

ツールの存在を知らないのかもしれません。

もっとヴィンテージワインについて知りたい方は、

過去のブログをご覧いただくか、

毎月開催しているワイン会にぜひご参加ください。

質問や参加申し込みは、

ホームページやInstagramのメッセージからお気軽にどうぞ。

#ニュイサンジョルジュオミユルジエ
#ドメーヌメオカミユゼ
#Nuits stGeorgesAuxMurger
#DomaineMeoCamuzet
#死ぬまでに飲みたいワイン
#onemusttodrinkbeforedying
#ヴィンテージワイン
#oldvintagewine
#amazing80s
#1988
#ブルゴーニュワイン
#VintageWine
#最高峰
#空輸活ワイン
#予約困難
#お寿司に合うワイン🍷
#鮮度の番人
#ワイン大好き
#ロブマイヤーグラス
#仙台ワイン会🍷
#殺菌まぐろ
#魚銀🎁まぐろハム
#魚銀🎁まぐろサラミ
#魚銀🎁まぐろソーセージ
#仙台🍓いちご牛たん
#https://www.uogin.com
#ヴィンテージワインを楽しむ
#https://uogin.com/blog_uogin/

いいなと思ったら応援しよう!