完璧な寛解!闘病中の私を支えたもの|脳腫瘍、悪性リンパ腫、高次脳機能障害 「通院日記:嬉しい脳MRI検査、血液検査結果と、入院中の(AQUADOLL)アクアドールウィッグとの出会い」
はじめに
このブログに訪れてくださり、ありがとうございます。私は元看護師で、脳腫瘍の手術後に高次脳機能障害を抱えながらも、悪性リンパ腫(中枢神経系原発性悪性リンパ腫:PCNSL)を克服し、現在は完全寛解しています。
病気と向き合う中で経験したことや、日々の生活の記録をここでシェアすることで、同じように闘病されている患者さんやそのご家族の力になれればと願っています。
今日は、私の日記を中心にお話ししながら、寛解までの道のりやその後の生活について綴らさせていただきます。
今日の言葉:感謝する心になる時、生命力が湧き上る
「自然に治す力」を生き生きと働かせるためには、「感謝する」ことが第一です。「生きていてありがたいな」と思う心が感謝の心です。この心が湧いてくると、不思議にも病気もよくなってい行く。ことに父母に感謝する心になると、生み育てられた生命力がよみがえってきて、活発に働きはじめるのです。(本より引用)
今日の日記:検査結果が良好で一安心
今日は、4ヶ月に1回病院の定期通院の日でした。
最近、高次脳機能障害専門医より、「車の運転が禁止」されたので、お天気が良く、病院まで自転車で行きました。道を通ると紅葉が美しく心が満たされました。
まずは呼吸器科の先生の診察を受けました。もともと喘息の治療でお世話になっている先生ですが、診察の際に「実はブログを始めたこと」をお話ししたところ、「それは素晴らしいね!良いと思う!患者さんやご家族の励みになると思うよ」と笑顔で応援していただきました。その言葉に背中を押され、自分の経験を発信することの意味を改めて感じました。
その後、血液内科の診察では、血液検査や頭部造影MRIの結果を確認。腫瘍は完全に消失したままで、腫瘍マーカーも異常なし。血液データも良好でした。先生から「ここまで維持できているのは本当に素晴らしいですね」と言われ、安心と感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
採血を担当してくださった看護師さんとは、家が近所で子供が同級生ということで話が盛り上がりました。内科の受付では、偶然にも勉強会のメンバーである社長さんご家族とお会いしました。4ヶ月に一度の定期健診での偶然の出会いは、もしかしたら必然だったのかもしれません。その社長さんは娘を可愛がってくださり、先日はプレゼントもいただきました。家族思いの優しい方です。この病院に来ると、よく知り合いに会います。受付でも知り合いが働いています。
病院の帰り道、秋の風を感じながら、
と、心から感謝の気持ちが湧いてきました。
病院の後は、娘の授業参観&人権についての懇親会へ。
後日、投稿させていただきます。
悪性リンパ腫との闘い:治療の記録と今の生活
振り返れば、PCNSLという病気を宣告されたときは、余命3か月と言われるほど厳しい状況でした。左前頭葉にできた腫瘍は日常生活にも影響を及ぼし、高次脳機能障害の症状と向き合いながら治療に取り組みました。
抗がん剤治療の副作用は辛く、高次脳機能障害で特に記憶力や集中力の低下に悩まされました。それでも、「今日を生きる」という意識を持ちながら、小さな目標を積み重ねていきました。
治療後の定期的なMRI検査は毎回緊張しますが、今回のように「異常なし」という結果が出るたびに、「生きている」という実感と喜びを味わえます。この病気を経験してから、当たり前の日常がどれほど尊いものかを深く理解できるようになりました。
ブログを書く理由:経験を共有することの意義
今日、呼吸器科の先生と話している中で、改めて「ブログを書く意味」を考えました。このブログは、同じように病気と闘っている方や、そのご家族に向けて、少しでも希望や情報を届けることを目的としています。
病気の治療中、私は情報を求めてインターネットでさまざまな体験談を読みました。それは「私だけじゃないんだ」と思える心の支えになりました。だからこそ、今度は私がその役割を果たしたいと感じています。
また、ブログを書くことは、私自身の心の整理やリハビリにも繋がっています。文章にすることで頭の中が整理され、気持ちも落ち着きます。
楽天マラソンセール開催中
楽天お買い物マラソン開催中:ウィッグの購入
楽天市場のお買い物マラソンとは?
お買い物マラソンとは、楽天市場でお買い物することで、最大10倍の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。
今日は、楽天お買い物マラソンが開催されていたので、ウィッグを購入しました。自転車に乗る際、頭の手術をしているのでヘルメットをかぶっていますが、その影響でウィッグがボサボサになってしまいます。そのため、定期的にウィッグを買い足しています。
初めて入院中にウィッグを購入したときは、こちらの商品を選びました。個人的には、シャンプーはアデランスさんのものがおすすめです。ブラシもとても使いやすいので、ウィッグ用ブラシはお勧めですよ♪
入院中は、ウィッグに関する情報があまりなく、自分で試行錯誤しながらこの方法にたどり着きました。現在は、抗がん剤治療から3年が経ち、髪もボブくらいまで伸びましたが、前髪がまばらで短く、毛質も変わりました。直毛ストレートだった髪がくるくるパーマになっているので、ファッション感覚でアクアドールさんのウィッグを愛用しています。
本日の購入品、添付させていただきますね♪
↓初めて入院中にウィッグを購入したときは、こちらの商品を選びました。個人的には、シャンプーはアデランスさんのものがおすすめです。ブラシもとても使いやすいので、ウィッグ用ブラシはお勧めですよ♪
ウィッグの静電気防止にはアデランスのさらさらスプレーがおすすめ
ウィッグの静電気防止には、アデランスのさらさらスプレーがおすすめです。静電気防止スプレーを使わないと髪がボサボサになりますので、ご注意ください。
記事を読んでくださってありがとうございます。
この記事を通じて、少しでも希望や勇気を感じていただけたら嬉しいです。病気と向き合う日々は確かに大変ですが、小さな一歩一歩が未来へとつながります。
私はこれからも、病気を乗り越えた経験や日々の生活の中で感じたことを発信していきます。ぜひまた読みに来てくださいね。ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。
もしよろしければ、いいねやフォローをしていただけると嬉しいです💗
皆さまの回復を支える医療スタッフへの感謝を忘れずに。一日も早い回復をお祈りしております。
光より✨
#脳腫瘍 #高次脳機能障害 #悪性リンパ腫 #完全寛解 #血液内科 #MRI検査 #腫瘍マーカー #患者体験談 #闘病記録 #癌サバイバー #ブログ初心者 #患者さんを応援 #医療スタッフへの感謝 #抗がん剤治療 #ウィッグ #ウィッグ医療用#抗がん剤ウィッグおすすめ#ウィッグ帽子#抗がん剤ウィッグ#アデランス#アクアドール#AQUADOLL#楽天マラソンセール