見出し画像

飲食店やめとけの実態 ~自営業の妻の嘆き

飲食店は儲かる!と言われていた時代がありました。
今はどうでしょうか?サラリーマンがいい?公務員がいい?フリーランスがいい…?etc

これで良かった

ってことも少ない時代にあると思います。
実際、全ての職種が大変な時期にあると思います。
人件費…電気代…。しかし個人の飲食店もつらい!を書き綴ろうと思います。


値上げしすぎ問題

人件費、光熱費、食材、梱包材…今値上げしてないものがないんじゃない?というくらいです。
ジュースなんて開業当初より倍ぐらい値上がり、もはや値段を維持できなくなってます。それなのに、お客さんは値段には厳しいです。
既存のものを値上げにはできません。長期経営している飲食店でさえ、ひいひい言ってるのが現状です

若者がいない街

住宅地エリアで商売をしていますが、子供が、若者が随分減りました。
近所にあるマンション、大きなものがあっても、若者世代というよりシニア世代以上です。朝は見かけても、昼から夜にかけては人は見かけない…沢山あるのではないでしょうか。

天気に客足を左右され、気温で売上が変わる

毎日、気持ちがジェットコースターです。
いい加減にしてくれ、暑さ。飲食店において暑さは大敵です。みなさん、食欲がなくなるから。買いに行かないから。10月で日中も暑いときは、住宅街にほど近いとランチ時間帯はさっぱりです。

忙しいときは、忙しい。

満遍なく、客足これない?と聞きたいくらいです。
瞬間的に忙しい、人が来る、人が来ないを繰り返しています。時間帯が読めないときがあり、本当に苦労します。え?この時間帯に食事するの?
何時まで食べるの?なんてザラです。

とはいえ、愚痴っても仕方ないので、今日も元気に働いてきます!
忙しくありますように!


いいなと思ったら応援しよう!