見出し画像

MIU404を勝手に振り返る

MIU404が終わって1週間がたった。最初は米津玄師の新曲を聞きたいがためにみようと思っていた。しかし、1話目の最後、丁度いいタイミングで感電が流れていたにもかかわらず、これが新曲じゃん!?と気づいたのはサビに入った時だった。ドラマの展開と二人の関係性に思考回路が持ってかれていた。聞きたかった新曲は、想像以上のものだった。しかし、感電はドラマの主題歌であり、それ以上でもそれ以下でもなかった。ドラマのために書き下ろした、という言葉がぴったりと当てはまる素晴らしい曲だった。

感電につられた視聴者としては、1番感電が映えた回を紹介したい。それは第10話「Not found」である。最後、久住をとるかテロにあった病院へ急行するか大きな選択を迫られた志摩と伊吹。伊吹の生きていればチャンスはある、という言葉に病院を選んだ志摩だったがテロ自体がフェイク。炎上していない病院を目の前に、メロンパン号から降りる二人。フェイクだ、と気づくその時感電が流れる。ピエロに騙されたようなとんでもない脱力感となぜか滲み出す久住のしてやった感が音楽に乗って流れ込んでくる。これは歌詞ではなく音が映えたといったほうが正確だろう。あの時、そうかこの曲はこうも使えるのか~!と納得したのを覚えている。汎用性が広い曲だ。ふり幅がいい。

さて、感電はこのくらいにしてドラマとしてのMIU404を振り返ろうと思う。まず、泣かなかった回がない。全話違う種類の感情があふれて泣いた。涙腺が弱くなったのを考慮しても、あまりに自分の人生とリンクする部分が多すぎて気づいたら泣いていた。1番印象深かったのは第6話「リフレイン」である。「相棒殺し」の二つ名をもつ志摩の過去を伊吹が探る。伊吹は自分一人では解決できないと知ったうえで、九重、陣馬さん、桔梗隊長などいろいろな人を巻き込みながら真実を探す。まず、伊吹の自分だけでは無理だとわかっているところもすごい。できないことを認めて策を立てる。それができないから苦しんだのは私である。伊吹すげえ、というところから始まった。この回、私は2回心に刺さるポイントがあった。

第1に、九重と陣馬さんの会話だ。九重が自分はミスをしたときに素直に言えるだろうか、ミスを隠そうとするんじゃないか(意訳)と陣馬さんに吐露する。それに対して、ミスしていいしミスしたらちゃんと言え、一緒に考えよう(意訳)と陣馬さんは返す。私は失敗することが怖かった。なぜ怖いのかというと、失敗したあとについてくるのが叱責だからだ。指導よりも叱責が痛すぎる。失敗することは悪いこと、と思っているが、一つも失敗しないわけがない。だから苦しい。九重の心中お察し!!というなかで、あんなふうに声をかけられたら。九重いいなあ、と思った。結局、陣馬さんの言葉は私が言われたかった言葉だったのだ。勝手に私も言われた気になった。そして気づいたときには泣いていた。

第2に、志摩が伊吹に本当のことを話す場面である。志摩が自分のことを話さない中で、伊吹は志摩の言葉を引き出した。吐露する機会を作った。志摩は志摩で伊吹にある意味甘えた瞬間だった。ずっと胸の奥にしまい込んでおくのはどう考えても苦しい。それが近しい人の死に関係することであれば特に。志摩が相棒だからと言えるのは、伊吹が相棒だからではないだろう。誰と組んだって志摩は相棒だからと言ったと思う。でも、あの日屋上に来たのは、相棒が伊吹だったからなんじゃないかな、と思う。ちょっとだけ伊吹に対する期待があったと思いたい。志摩は何もしなかった自分を責めていた。それを伊吹は聞いていた。取り乱すことなく受け止めていた。伊吹、お前すげえな。何もしなかったことを後悔するなら、やっぱりしたいこと、しようとしたことをしよう。月並みだがそう思った。

最後に、最終回の展開について考えたことを記してまとめとしたい。最終回、クルーザーに乗り込む伊吹、あとからやってくる志摩。久住とのラストに向かっていくのか!最終決戦は海の上なのか!?とドキドキしていたところに流れたのは最悪のシナリオだった。志摩が先に起きる。志摩が発砲する。発砲音で伊吹が起きる。血で染まったドアノブ、拳銃を握る伊吹、止める志摩。ああ、撃つな、と思った。予想通り伊吹は久住を撃つ。救われたのは久住だけだ。しかし、それは悪い夢だったことが明らかになる。クルーザーの薬物が充満した部屋で先に起きるのは伊吹だ。そして志摩を起こして脱出、最後の追いかけっこへと突入する。夢と現実の状況は大きく違う。だから、たった一つの行動をスイッチとしてとらえるのは間違っているのだろうと思う。それは大前提なのだが、悪夢と現実でまず違ったのは起きる順番だった。志摩が先か伊吹が先か。現実は伊吹が先だった。まるで古事記の国生みのような、と思った。古事記では女神が先に声をかけたらうまくいかず、出会いをやり直して男神から声をかけることにした。そうしたらうまくいった、という話がある。どちらが先に起きるか。これが意外と大きな分岐点だったのではないか。クルーザーで決着をつけず海に逃げ、最終的には屋形船の中で久住を確保。もっと違った展開もあったのだろうが、これがあの世界の久住の最後だった。頭から血を流しながら船内に戻る久住。仲間は誰一人として助けてはくれなかった。傷を抑えられながら、志摩に見せた子供のような顔。あの顔が頭から離れない。

スイッチは押したり押されたりするものだ。何気なく押しているものもあるかもしれない。たとえ何気なくだとしても、この道がどこにたどり着くのかを考えること。間違ったと気づいたときには立ち止まること。やり直す機会を受け入れること。そして何があっても人を殺してはいけないこと。混沌としたこの世界で、もう一回自分の現在地とその先にあるものを考え直す機会をもらったような気がした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?