![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42781121/rectangle_large_type_2_1a0128457d182bdb2acfd413c5a9b374.png?width=1200)
アルパーク広島からテナント大量撤退
こんにちは
ローカルなネタでごめんなさい。
我が家の近くにアルパーク広島と言う大型ショッピングモールがあるんだけど、テナントの撤退が凄まじい。
歩くたびに、殆どのテナントが閉店の貼り紙を貼っていて正直異様で怖い。
■撤退する理由
どうやら理由として、近隣に別のショッピングモール「ゆめタウン廿日市」「LECT(レクト)」「THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット広島)」の競合施設が相次いでオープンしたからお客さんが分散してしまったのとコロナの影響によるものらしい。
■アルパークの現状
実は、昨年からこれまでまでに既に大量のテナントが撤退している。もはや、数えきれないほど去っていてこのまま施設ごと閉店してしまうんじゃないかと思うほど。
GAPやベネント、リーガルなど大手アパレルの撤退をはじめ、その他ファッション雑貨のテナントの撤退が後をたたない。さらに、フードコートに入ってるテナントの飲食店、生鮮食品などを扱うスーパーのスパークまで撤退。
どうなるんだろう。今のご時世、これからテナントを入れる余力のある企業なんてあるんだろうかって思っちゃうし。大丈夫なのかな。不安で仕方ない。
■まとめ
アルパーク広島のテナントが大量撤退。
どうなるんだろう。子供の頃から通っていただけあって、潰れてしまうのは、やっぱりすごく名残惜しい。
向かいにある天満屋広島アルパーク店は29年目の昨年潰れてしまった。
アルパーク広島はなんとか粘って残って欲しいな。今年で30年目。