![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77292703/rectangle_large_type_2_09a5697652346976b3a0e250c134a4f5.jpeg?width=1200)
発酵と子育て
表向きの「私が発酵へ向かった理由」は、「娘が進学で家を離れて、私の心と身体のバランスが崩れたこと。」
確かにそれもありますが。
自分だけではなく、「家族の心と身体も支えたい」というのがあります。
息子が不登校になったことが一番大きいかもしれません。
でも、それは「息子」に関わることで息子が歩むべき道なので、本当はなるべく書きたくないというのが正直なところです。
ですが、私が発酵を毎日の生活に取り入れることによって、私自身に心のゆとりが生まれたのは実感していて、これだけは書いておきたいなぁとずっと思っていました。
発酵を生活に取り入れての私の変化ですが、まずは「息子に対して何かしてあげることはないか…」 毎日何かしら考えていた時間が激減しました。
それは、発酵食で腸内を整えることによって、息子の心と身体を支えていると感じられたからだと思います。直接、息子に向かっていた気持ちが、発酵を通して考えられえるようになったのだと思います。
息子は歩みを止めたわけではなく、ペースを落としたり、一度立ち止まって周りを見渡してじっくり考えている。自分でいろんなことを感じて考えている、そんな時は時間が必要なのではないか。年齢にもよると思いますが、そんな時に親ができることは少ないように思います。
まずは毎日、ゆっくりとご飯を食べて安心できる環境を作ることが大切なのではないか..と。
「腸内から整えてあげられるように、発酵調味料を使って今日はどんな料理を作ろうか。」
腸内環境を整えて、心と身体の健康を支えられる発酵食は、私と息子の間のクッションのような役割がある気がしています。
不登校や引きこもりの全ての問題を、発酵が解決してくれるとは思っていません。
でも、悩んでいるお子さんを持つ親御さんたちと何かお話ししたり、発酵を取り入れて考え方が変わってきた私の経緯等がちょっとだけお役に立てる時がきたら良いなぁと思っています。
悩んできた母ではありますが、息子本人のことでもあるので、多分こちらに書くことは少ないと思いますが
こんなお話に少しでも興味がある方たちと何かしらの形で繋がれたら良いなぁと思っています。
ーーーーーーーーーー
ここからは、発酵の料理教室のご案内になります。
現在募集しているレッスン
◎仕込みたったの5分!『水筒で作る甘酒体験レッスン』
◎3ヶ月で人生が変わる料理教室『ふんわり糀家®Basic講座』
オンラインや対面受講、出張レッスンなど日程等はご相談ください。