記事一覧
【タス通信】先週のまとめ(7/4の週)
<7月5日>
【タス通信】
BBには「感情」がない。それはPTSDも同じ。
フィッシャー氏の椅子を壁にぶん投げたり突然泣き出したりの壮絶な描写と比べて、BBには具体的記述なし。
伊藤さんは付帯控訴でPTSDでの増額を求めている。この関係は閲覧制限で読めないが、ココカラファイン薬局の¥2000の領収書は以前みた。
ニキ・ド・サンファルは性被害を体験した女性アーティストで、箱根彫刻の森には女性性を賛
【タス通信】先週のまとめ(6/27の週)
<6月27日>
【タス通信】
シェラトン事件には前例があった!
週刊新潮の恐るべき言論テロ、「信平狂言事件」を詳細にレポートします。
<6月28日>
【タス通信】
週刊新潮の小ばなし。
大企業に負けて控訴、だが結果は賠償金の増額と(一審では棄却されていた)謝罪広告まで認められるしまつ。また負けたか新潮社。
原告は謝罪文章やフォントのほか、掲載場所まで指定してきた。指定場所はなんと巻頭ページの目
【タス通信】先週のまとめ(6/21の週)
<6月21日>
【タス通信】 #杉田水脈 議員のイイネ訴訟(その2)です。
我々にとって大事な教訓が含まれています。
<6月22日>
【タス通信】
杉田議員のイイネ裁判のnoteで一点、書き忘れました。
原告は「わたしは傷ついた」と訴えながら、どう傷ついたのか訴状で具体的に述べてない。後回しなんです。ヘンですよねぇ~。肝心要の請求原因が後回し?訴えることに忙しくて?(苦笑)この訴訟がどういうも