あおたけこ

転職活動からみえてくるあなたの価値観を大切にして

あおたけこ

転職活動からみえてくるあなたの価値観を大切にして

最近の記事

  • 固定された記事

そんなに落ち込まないで!面接の心構え

面接失敗から学んだこと皆さんは、面接で困った経験はありますか?私も数回、面接で失敗をしてしまいました。でも、その失敗から学んだことが、今の私にとってとても大切な教訓となっています。今回は、そのエピソードを共有したいと思います。 「信念はありますか?」 派遣社員として働こうとしていた時のことです。面接には面接官が3人いました。派遣先の部署マネージャーさん、おそらく直接の指揮命令者になるであろう若い男性、そしておじいちゃん人事担当者。面接でマネージャーさん聞かれたのは「信念は

    • 仕事のやりがいについて考える|ひろゆきショート動画

      「仕事にやりがいを感じられない」という質問に対し、ひろゆきさんが「仕事はやりがいがないのが当たり前。なぜなら、自分がやりたくないことをお金を払ってやってもらうのが仕事だから」と語っていました。この言葉を聞いて、多くの人が「やりたくないことだから面白くないし、やりがいも感じられないのは当然」という考えに共感したかもしれません。 しかし、質問者さんの「やりがいがない」という発言には、実際には「モチベーションがない」という意味が込められていたのではないかと思うのです。モチベーショ

      • ハロウィンのお菓子の準備🎃👻

        • 働く意味は4種類?!働くと稼ぐの違い

          「働く」と「稼ぐ」という言葉、皆さんはどのように捉えていますか?これらの言葉は似ているようでいて、実は異なる側面を持っています。この記事では、それぞれの意味と、現代における新しい働き方について考えてみたいと思います。 「働く」とは何か? 「働く」という漢字は「人のために動く」と紹介されることが多いように、社会とどのように関わりを持つかを示しているともいえます。働くことによって、私たちは自分の能力や知識を社会に還元し、社会の一員としての役割を果たしています。例えば、誰かの役

        • 固定された記事

        そんなに落ち込まないで!面接の心構え

          昨日リタ・オラちゃんのライブに行った。5年ぶり!また日本に来てくれてありがとう♡ ロンドンにも行ってみたくなったな♪

          昨日リタ・オラちゃんのライブに行った。5年ぶり!また日本に来てくれてありがとう♡ ロンドンにも行ってみたくなったな♪

          もはや残業とかないから副業解禁みたいな動きあるけど、労務管理の観点で運用には色々課題がありそうだな。。。

          もはや残業とかないから副業解禁みたいな動きあるけど、労務管理の観点で運用には色々課題がありそうだな。。。

          思い出という余韻に浸るお年頃

          よしこさんとは学生時代のバイト先で知り合った キッチンを任せられていて、専門はイタリアンと教えてくれた よしこさんのいる日は、私は楽しくオーダーを入れていて 客入りの少ない日は早めに片づけて一緒に帰ったりして 将来は彼氏とペンションをやりたいとか アーモンドチョコをつまみながら話してくれた 「とまれへんねん。ひと箱食べきるときもあるねん。」 大学の友達でもない 家族でもない いい感じの距離感 一度、昼間に偶然出会ったよしこさんは いつも束ねていた髪を下していて違う人み

          思い出という余韻に浸るお年頃

          自己分析ツールとChatGPTを使って遊んでみた

          皆さん、こんばんは。今週はアイディアがまとまらなかったので、ChatGPTで遊んでみました。 自己分析の仕方が分からない人にこんな方法もありますよという一つの提案としてライトに読んでいただけたらなと思います。 使用した自己分析ツールは「VIA-IS診断」です。24種類の強みをランク付けしてくれます。(詳しくは、http://www.positivepsych.jp/via.html) ストレングスファインダーをやってみようと思ったのですが、同じポジティブ心理学を用いたこちら

          自己分析ツールとChatGPTを使って遊んでみた

          余談|キャリア教育って知ってる?

          キャリア教育は「学ぶことと自己の将来のつながりを見通しながら、社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる資質・能力を身に付けていくことができるよう、特別活動を要としつつ各教科等の特質に応じて、キャリア教育の充実を図ること」として定義されています。子どもたちが将来社会に出たとき、職業人としてだけでなく、地域社会の一員として自立し、適切な意思決定ができる能力や態度を育てることを目指します。 キャリア教育が本格的に推進されたのは1999年頃からで、勤労観や社会参加意識を育むための

          余談|キャリア教育って知ってる?

          \自己分析におすすめします/  グッドポイント診断と9ボックスhttps://next.rikunabi.com/journal/20231219_m01_s/

          \自己分析におすすめします/  グッドポイント診断と9ボックスhttps://next.rikunabi.com/journal/20231219_m01_s/

          リスキリングを始めるなら|何を学ぶべきか迷ったとき

          リスキリングやリカレント教育に興味を持ったとき、何を学ぶべきか迷うことはありませんか?働き方や技術が日々進化する中で、自分に必要なスキルや知識を見極めるのは大切なステップです。この記事では学びの方向性を見つけるヒントをお届けします。 はじめにリカレント教育とは? リカレント教育は、学校教育を終えた後も、社会人が継続的に学び続け、必要に応じて再教育を受けることを指します。この「リカレント(Recurrent)」という言葉には、「循環する」という意味があり、一度教育を終えたら

          リスキリングを始めるなら|何を学ぶべきか迷ったとき

          国家資格キャリアコンサルタントの難易度と勉強法|合格体験談

          キャリアコンサルタント資格の取得を目指している皆さん、こんにちは。私はこの資格に1回目実技不合格を経験した後、リベンジの2回目で合格することができました。 この記事では、私の体験をもとにした、試験の難易度や効果的な勉強法について紹介します。 ▶キャリアコンサルタント資格は「やや難しい」 私が「やや難しい」と感じた理由 - 試験範囲が広い - 短い学習期間 - 実技がある - 異なる職種・領域からの挑戦 -アラフォー 知力体力気力低下気味 養成講座の習得範囲は、労働市場分

          ¥100

          国家資格キャリアコンサルタントの難易度と勉強法|合格体験談

          ¥100

          スキルの棚卸しをやってみよう|職務経歴書

          職務経験棚卸しのステップ 職務経験の棚卸しを行うことで、自分のスキルや適性、さらには仕事へのやりがいについて新たなヒントを得ることができます。これを効果的に行うためには、いくつかのポイントがありますので、順を追ってご紹介します。 ステップ1: 職務経歴書の構成を知る まずは、自分の職務経歴を詳細に書き起こすことから始めましょう。職務経歴書は、履歴書の職歴を詳しく書いたもので、以下項目を基本的に含みます。 題名: 職務経歴書 日付: 現在の日付を記入 氏名: 自分の

          スキルの棚卸しをやってみよう|職務経歴書

          退職の切り出し方と引継書

          退職を決意したら、まず最初にどのように上司に伝えるかが重要です。以下では、円満に退職するためのステップを紹介します。 1. 上司へのアポ取りと最初の一言 退職の意向を最初に伝えるべき相手は、直属の上司です。アポを取って面談を設定し、第一声はシンプルに「突然で申し訳ありませんが、退職させていただきたいと思います。」と明確に伝えます。その後、退職理由をお話しましょう。理由の伝え方は個々の状況によりますが、正直かつ簡潔に説明することが大切です。 2. 退職のタイミングと準備

          退職の切り出し方と引継書

          私のキャリア構築を阻害していた考え

          今回は別の題材を考えていたのですが、唐突に思い立って、私のキャリア構築を阻害していたものについて書いてみたいと思います。 私のキャリア構築を阻害していた思考 ①     誰かの夢の仕事をやっているのだという思い込み ②     出来ることで気楽に働きたいという気持ち 誰かの夢の仕事をやっているのだという思い込み 貿易の仕事は、国際関係に興味があったり、語学を使ってグローバルに仕事がしたい!という意欲をもって入ってくる人たちが大半です。帰国子女も多いです。ただ、そういう英

          私のキャリア構築を阻害していた考え

          内定通知を受け取ったら|オファーレター

          就職活動が実を結び、内定通知を受け取ると大変喜ばしいですね! しかし、内定を受け入れる前に確認すべき点をがあります。これまで頑張ってきた自分を労い喜びの余韻に浸りつつ、ここでは、内定通知を受け取った後の手順を確認しましょう。 1. 受諾の意思を示す 企業からの内定通知には、通常、一定の期限が設定されています。すぐに内定を承諾する必要はなく、期日までに回答いたしますと一旦返信し、オファーシート(労働条件通知書)を確認しましょう。選考中の他の案件と迷いがある場合は、正直に回答

          内定通知を受け取ったら|オファーレター