「自分を変えたい!」人は100人以上いるはずなのに、2-3人しか変われない。意地でも変わるには?を考える。うす。
発達障害だけど自分を変えたい!と言う人は多いですよね。できない自分からの卒業や、新しい自分に変化したいと言う気持ち、向上心を持っている人は多いと思います。
それでも自分の中では変わろうと思っていてもなかなか変われない。それは自分が弱いのではなく意志力が弱いことが原因になってます。
人はほんとに決断することが難しく、自分を律するすることができない生き物です。もし仮に自分を律することができていれば、いまごろ、有名大学に入っているし大手企業で仕事をしているしお金もたくさん稼いでいるはず。
それでも変わらない理由は、やはり自分の気持ちだけで過去の自分を乗り越えると言う事は非常に難しいからです。
しかし、周りを見渡してみるとすべての人が変わっていないわけではありません。人によってはグイグイと成長していく人もいる。
「なんであの人はあんなにできるんだろう」と思うこともあるでしょう。
その人の特徴を見てみると、その人自身の能力が高いという場合もありますが、、人によっては、出来ない自分前提で一日を設計している人が多いと思うんですよね。
✂︎✂︎広告✂︎✂︎
ぼくがイベンターとして働いている名古屋市の「デカフェ」では、通常営業やイベントを行っています。一人ひとりと真剣に向き合って関わるのをモットーにしているので、ぜひ遊びに来てください🤣✨お店の様子についてはTwitterかLINEのオプチャをみると雰囲気が伝わりやすいです✨DCAFE(https://twitter.com/D__cafe)
✂︎✂︎広告おわり✂︎✂︎
変わるしかない状況に身を置く
サポートしていただけましたら、記事執筆のモチベーションがあがります✨