見出し画像

生きやすさは1%の積み重ねによって作れる

ターゲット:どうしたら生きやすさを改善できるだろう?毎日目の前のことでいっぱいいっぱいだし、本や動画で勉強してみても行動に移すことができません。ちょっとずつ自分を変えていきたいけど、具体的な行動のアドバイスがほしい。

生きやすさは毎日の1%の積み重ねによって作れるんじゃないかなって話をします。

ザックリいうと、小さな小さな積み重ねをやめずに続けること。目の前の小さな行動や成長をバカにせず、ジェンガをつくるときのように、丁寧に積み上げていくのが大切じゃないかなと思うんです。

ぼくは今発達障害の店長として、通常営業のメニューを開発したり、発達障害の方を集めた居場所を作ったり、イベントを開催してみんなが仲良くなれるような会を続けていますが、たまに「今日はうまくいかないからもうやめたくなるな」と思う日もくるんです。

それでも最終的に生きづらさを乗り越えたり克服する人は、決して逃げない。目の前の小さな行動や挑戦をひたすらに繰り返している。

結果的に、やめずに生きやすくなるための行動を毎日1%でも積み重ね続けた人から、生きづらさから開放されて自由に生きれるんじゃないかなと。

生きづらさから解放するには何を積み上げればいいのか。
そもそも積み上げるってどういうことなのか。

そんな話をしていきたいと思います。

このNOTEに書いてあること
・1%の積み重ねは1年後に化ける
・変化や挑戦を楽しもう
・小さな苦労で大きな変化を身につける

ここから先は

1,733字
この記事のみ ¥ 500

サポートしていただけましたら、記事執筆のモチベーションがあがります✨