見出し画像

Age Techとは?超高齢化社会で急拡大しているテクノロジーはこちら!

みなさん、『Age Tech(エイジテック)』という言葉をご存じですか?

Fin Tech(金融×テクノロジー)、Agri Tech(農業×テクノロジー)、Fem Tech(女性×テクノロジー)・・・
というような○○Techという言葉は、近年耳にすることが多くなったのではないでしょうか。

そして近年急速に進んでいる少子高齢化社会で急拡大しているのが、「高齢者×テクノロジー」のことを指した『Age Tech』です。
今回はこのAge Techについて、日本の現状や具体的なサービスなどを詳しく解説していきます!


◇相続税申告システムTASKIはこちら➡️ https://taski.co.jp
◇運営会社サイト"TASKIで相続税申告"はこちら➡️ https://blog.taski.co.jp


1.急速に進む日本の高齢化

ご存知の方も多いと思いますが、日本の高齢化率は世界1位です。65歳以上の人口は、令和元年10月の内閣府の統計で3,589万人となり、高齢化率は28.4%となっています。

日本の高齢化率は1950年には5%に満たなかったが、1970年に7%、1994年に14%、そして現在28.4%と右肩上がりに上昇を続けています。

今後も上昇すると予想されており、2036年には33.3%で国民の3人に1人が、2065年には38.4%に達し2.6人に1人が65歳以上になると推計されています。

2.Age Tech(エイジテック)とは?

先程説明したとおり、Age Techとは「高齢化×テクノロジー」のことで、高齢化社会・高齢社会・超高齢社会における課題を解決するテクノロジー、並びにテクノロジーを用いたサービスのことです。

高齢者向けのテクノロジーとは言っても、高齢者見守りや認知症ケア、ヘルスケアや終活サポートなど存在は多岐に渡ります。

高齢化率世界1位の日本にとって高齢化対策は今後の大きな課題となるため、Age Tech市場は今後急拡大していくことでしょう。

3.Age Techの具体的なサービスはこちら!

日本のAge Techの具体的なサービスをご紹介します。

まず始めに、日本人の65歳以上の6人に1人が発症しているという認知症の予防・介護をするAge Techサービスです。富士ソフトが開発したコミュニケーションロボット『palro(パルロ)』は、日常生活で高齢者の方と会話しコミュニケーションをとる役割を担うロボットです。具体的には、認知症予防・ボケ防止や日常会話によるうつ予防、クイズなどで脳を活性化させるなど様々な認知症予防への効果があります。

続いて、人生100年時代とも言われ健康意識が高まっていることで注目されているヘルスケアのAge Techサービスです。株式会社ObotAIが開発したAIヘルスチェックツール『ObotAIヘルスケア』は、現在の健康状態のみならず将来の疾患リスクまでを可視化し、健康意識を高めてくれるアプリです。スマホでいくつかの質問に答えるだけで使用できるため、機械を使うのが苦手という高齢者の方でも簡単に便利に使用できます。

最後に、高齢化に伴い年々増加しているのが死亡者数です。そこで相続の煩雑な手続きをテクノロジーで解決する相続のAge Techサービスをご紹介します。
現在開発中の相続税申告書作成システム『TASKI』は、従来は税理士に依頼して行うことが多かった相続税申告書作成を、ご自身でオンラインで簡単にリーズナブルに行えるシステムです。相続税専門の税理士に相談ができるため、
「なるべく自身でやりたいけれどやはり不安・・・」
「税理士に依頼するのが安心だけれど料金が高い・・・」
といった方に最適で安心なサービスになります。こちらは2022年春にリリース予定で、現在皆様によりよいサービスをご提供できるよう鋭意開発中ですので、リリースまでもうしばらくお待ちください!

まとめ

今回は超高齢化社会である日本の課題を解決するAge Techについて解説しました。
Age Tech市場は様々なサービスが新たに出てきており、今後も拡大していく事が予測されます。

実は、Age Techの市場規模は海外でも急拡大しており、グローバルの市場規模は2025年までに2.7兆米ドル(日本円で約300兆円)とも言われています。この海外でも広がっているAge Techについては次回ご紹介します!