![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85518493/rectangle_large_type_2_a302a568fcf6bff71b411ea223c2f38b.png?width=1200)
ミニマルなシンセ・シーケンスの作品をYouTubeにアップしました
akeo tsuzukiという変名でサウンドアートやアンビエント作品を作っています。
今回、Logic pro Xの内蔵シンセをアルペジエイターでドライブさせてミニマルな作品を作ってみました。
Logic Pro Xの内蔵シンセの音は結構気に入っていて、しかもモーフィングのように音を変化させる事ができて、かなり気に入ってます。
ただ、さすがに操作性はハードウェアのシンセには叶わないんですが、作曲のスピードはDAWを使った方が有利。
それでも、ハードウェアのシンセはやっぱり欲しいので、現在物色中ですw
ちなみに、動画の素材はCanvaのフリー素材を適当に組み合わせただけ(汗
YouTubeには、定期的に作品をアップしていく予定なので、よかったらチャンネル登録よろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![TAKEO SUZUKI|電子音楽家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128235245/profile_369b27fd4ff3fbbf2125034b98af85dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)