変態シンセ”KORG WAVESTATE"と格闘中
ここ数年、音楽制作用の機材はソフトウェアオンリーのシステムにしてたんですが、音作りに関してはソフトウェアだけでは限界を感じていたので、久しぶりにハードウェアを制作システムの中に導入しました。
導入した機材は、KORGのシンセ”WAVESTATE”という変態シンセです。
どこが変態なのかというと、通常のシンセとは音作りの方法がだいぶ異なっていて、膨大な量のサンプリング音源をシーケンスで細かく組み上げていって一つのサウンドを作るという構造になっていて、とっても複雑なサウンドを作ることができます。※説明が下手(汗
普通なら複数のシンセを使わないとできないようなサウンドを一台で作り出せてしまう画期的な楽器なんです。
まだ導入したばかりでプリセットでしかいじってないんだけど、ちょっとしたライブ演奏動画をYouTubeチャンネルにアップしました!
akeo tsuzuki名義のチャンネルです。
ちなみに、Macの画面上で音作りができる専用のエディターがあるんで、今後はそれでオリジナルパッチを作っていく予定。
今、WAVESTATE一台でどれだけのパフォーマンスをできるのかに挑戦していこうと思ってます。シンセ一台でライブとかもできたらカッコイイじゃないですかw
ライブ動画定期的にYouTubeチャンネルにアップしていく予定ですので、よかったらチャンネル登録をお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただけると、とても励みになります!