
タスカルは想像以上に色々と頼めるのが魅力!幅広いスキルを持つスタッフが個人事業主の味方に
こんにちは、タスカル運営チームです😊
今回のインタビューは、Instagramを中心に、個人でビジネスを行う起業家へ向けてプライベートを大切にしながらビジネスを拡大するためのコンサルティングを行う「杏衣」様。
タスカルでは、Instagram運用や講座資料作成といったサポートをお任せいただいています。
導入の理由、率直な感想や効果などを伺いました。

事業を始めたばかりの頃は講座生が少なく、集客の仕事がほとんどだったので自分一人で対応できていたそうです。
しかし約1年半が過ぎたころ、講座生が増えて対応が忙しくなり、集客にかけられる時間が減ってしまい、「これはどなたかにお願いしないときつい時期が来たのかな」と思い、仕事の外注を考え始めたとのことです。
外注するなら経理業務をお願いしたいと考えていたので、経理を専門とする個人のオンラインアシスタントを検討していたそうです。
しかし、手放したい業務を考えるうちに、経理以外もお願いできた方が外注先を一元管理でき、自分の好きなことに集中して楽しくビジネスができるかもと考え、対応業務が幅広いタスカルにお願いいただきました。
タスカルを導入してみて、下記のとおり効果を感じていただいています。
自分で行うと時間のかかる作業をまるっとお任せしたことで、できるようになったことはたくさんあります。
例えば、私が一人でInstagramの投稿を作ろうと思うと3~4時間はかかっていました。
タスカルさんにお任せするようになってからは精神的にも余裕ができました。無理に仕事の時間を捻出しなくてよくなった分、家族との時間や自分の時間も取りやすくなりました。
また、間接的な効果ですが、タスカルさんを導入することで講座生さんたちのサポートに時間をかけられるようになったので、以前よりきめ細やかな対応ができるようになりました。
そのため、個人でビジネスを行う講座生さんたちの売上が少しずつ上がってきています。
ITスキルチャットの対応を依頼する際、対応の幅が広いので、最初はどのように依頼すべきか迷いました。
タスカルさんから「よく質問が来そうなところがわかるのであれば、その分野を得意とするスタッフを集めます。」とご提案いただきました。
その後スプレッドシートとCanva関連が得意な人をアサインしていただき、別ジャンルの知識が必要になった場合は都度対応可能な人を探していただいて運用しています。
タスカルさんの、専門知識を持ったスタッフさんが多く在籍しているという強みを実感した出来事でした。
個人でビジネスをされている方で、クライアントが増えて忙しくなってきた段階の方にタスカルがおすすめだそうです。
忙しくて手が付けられなくなる前に、先手を打って依頼することがポイントとのことです。
杏衣様はお一人で事業を行っていますが、タスカルを自分の仲間のように感じていただいています。
同じ会社のチームとして動き、相談にも乗るので、一人で行っているような感じがしないそうです。何かあれば「タスカルさんにお願いしよう」と思える心強い存在だとご評価いただきました。
詳細はクライアントインタビューを是非ご覧ください。
▼本文はこちら
▼オンラインアシスタントは個人事業主でも契約すべき?メリット・デメリット解説