
ディレクターが担当者を適切にアサインし、業務効率化!和歌山の地域活性・次世代育成を支えるタスカルの魅力とは?
こんにちは、タスカル運営チームです😊
今回のインタビューは、和歌山県にて、学生向けインターンシップや起業家育成プログラムを提供されている「株式会社TODAY」様。
地域貢献と次世代育成を目的とし、地元の学生や若手起業家を対象に多彩な取り組みを行っています。
タスカルでは、WEB制作やチラシ制作といったサポートを中心にお任せいただいています。
タスカルを導入して半年が経った現在、導入の理由、率直な感想や効果などを代表の山田様に伺いました。

創業から1年が経過すると、事業の流れや忙しい時期がわかるようになり、「自分がやる必要のない業務」を切り分け、業務の一部を外注しようと検討し始めたそうです。
自分でも出来るけれど、1から作ろうとすると時間がかなり取られてしまう、そういった業務は自分が時間をかけるべきでないと感じていたとのことです。
そこで、1人に依頼するのではなく、ディレクターがついて、デザインや事務など、それぞれの分野に長けた担当者に業務を適切に分配してくれる点が決め手となり、タスカルを選んでいただきました。
タスカルを導入してみて、下記のとおり効果を感じていただいています。
1時間程度で終わる作業は自分で行い、それ以上に時間がかかる作業や、Webサイト作成など複数日にわたる作業は任せています。
タスカルを導入したことで、「これはタスカルに依頼すればいい」と業務開始前に判断できるようになり、全部のスケジュールが組みやすくなりました。
また、社員やスタッフを増やさずに、事務や制作、新規プロジェクトなどと複数の業務を同時に進められるようになりました。
性格的に空いたらすぐに違う業務を詰め込んでしまうのですが、導入前に比べて圧倒的に自身の作業時間の削減につながり、余裕ができています。
自分が時間をかけるべきポイントがわかり、本質的な業務に集中できるようになりました。
業務の効率化を図りたい企業や、スタートアップで忙しい経営者におすすめだそうです。
1人や2人で会社を経営されている方は、きっと得意分野・不得意分野がありますが、苦手な分野や時間のかかる業務をタスカルに任せることで、より高い完成度が期待できると感じていただきました。
詳細はクライアントインタビューを是非ご覧ください。
▼本文はこちら
▼STUDIOの制作代行費用の相場や機能について分かりやすく解説