見出し画像

京王線を簡単にしてみよう

京王線。新宿 と 八王子・高尾を結ぶ路線です。

ーーーーー特記がない場合、日中の下り方面を基準で書いていきます。上り方面の場合は、「分岐駅」→「合流駅」、「○○から発車」→「○○に到着」など適宜読みかえていただきますようお願いいたします。また、分かりやすくするために不正確な表記をしていることもあります。-----

種別

京王線の全時間帯での種別は、各停 快速 区間急行 急行 特急の5種類と有料列車になっています。
しかし、日中に限って言えば種別は減り、以下になります。

日中の種別は、各停 快速 区間急行 特急の4種類です。
急行ではなく、区間急行なのが少々分かりにくいかもしれません。

  • 各停:各駅に停まります。新線新宿から来るものは 笹塚(KO 04)止まりです。

  • 快速:新線新宿から合流駅である笹塚(KO 04)まで と 分岐駅である調布(KO 18)から先は各駅停車化します。本線には行かず、すべて橋本(KO 45)行きです。停車駅は多めです。

  • 区間急行:新線新宿から合流駅である笹塚(KO 04)まで と 分岐駅である調布(KO 18)から先は各駅停車化します。本線には行かず、すべて京王多摩センター(KO 41)行きです。

  • 特急:「特急」という名ですが、無料種別です。橋本(KO 45)方面は本来は全区間で通過運転を行いますが、日中にかぎり、京王多摩センター(KO 41)から先は各駅停車化します。また、分岐駅である北野(KO 33)から先は各駅停車化します。

全時間帯の種別紹介

  • 急行:全区間で通過運転を行います。

  • 有料列車 京王ライナー:京王八王子(KO 34)方面は、新宿から府中(KO 24)はノンストップ、橋本(KO 45)方面は、新宿から京王永山(KO 40)はノンストップです。どちらもノンストップ区間から先は特急停車駅と同じです。土休日にかぎり、高尾山口(KO 53)行きも運行されます。

12時台のダイヤ

笹塚(KO 04)発はそれぞれの種別・行先が20分間隔です。

新宿発ではなく笹塚(KO 04)発にしている理由は、簡単に言うと、合流駅だからです。

ぶっちゃけ……

日中はシンプルっぽく見えます。しかし実際の案内では「特急橋本行き 京王多摩センターから各駅停車橋本行き」のように途中で種別変更の案内があるため少々分かりにくい路線でもあります。ご注意を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?