見出し画像

SL-1600 禁断?のトーンアーム 内部配線交換

テクニクス レコードプレイヤー SL-1600 トーンアーム内部配線の交換過程を紹介します。

【注意】交換作業は自己責任でお願いします。
    ある程度の作業スキル、工具は必要です。

SL-1600からトーンアーム部をはずしました。
ちなみにコネクタケーブルの部分はシールド化してます。

トーンアーム部

裏面です。
写真に写っている細い配線を交換します。分解は最小限で行う。

トーンアーム部 裏面

まずは基板から配線を外して、基板を取ります。
次に赤丸のネジを外します。

基板取り外し、ネジを取る

金具を外したら、赤丸のネジを外します。

金具を外し、さらにネジを取る

そうするとこの状態まで分解できます。
このとき配線経路をしっかり観察しましょう。
赤い線のように配線が通っています。

分離

ヘッドシェル接続部のネジを外します。
舐めらないように注意

ネジ2個外す

アームの付け根が六角イモネジ2か所で固定されていますので外します。
写真下側のネジは簡単に外れますが、上側は接着剤(ネジロック?)が
付いていますので簡単には外れません。
なのでネジ周辺をヒートガン(350℃ぐらい)で温めてから緩めます。

アームの付け根

ネジを緩めたらアームが外れるかと言ったら外れません。
同じように接着されていますので、アーム差し込み部周辺もヒートガンで
温めて接着剤を溶かして引き抜きます。

アームを引き抜いた

パイプ端面を見ると、山形の金具があります。黒線のアース金具です。
ペンチを使って引き抜いておきます。

アース金具

写真のように先端を外すのですが、ここも接着されているのでヒートガンで
温めて引き抜きます。

引き抜く際は慎重に!

ここまで来たら、配線交換の準備完了です。
今回用意した配線は、武藤製作所のオーグラインです。
(オーグPTFE被膜線 φ0.3mm)
白は信号用、緑はアース用とします。オヤイデで購入しました。

オーグライン

古い配線をハンダこてで外します。
ハンダは1秒以内でやりましょう。
時間をかけるとピンのプラスチック部が溶ける。
新線の取り付けも同様

ハンダ部

端子にハンダ付け、収縮チューブ取り付け後の状態
買ってから気づきましたが、このオーグライン 単線なんですね。
なので線のハンダ付け部直近で繰り返し曲げると線が折れます。
(これに時間を取られた)

新線取り付け

ハンダ付けしたら収縮チューブをさっさと被せ、ハンダ付け部にストレスがかからないようにします。

アース金具の配線も交換します。

アース金具

分解と逆の手順でアームを組み立てます。
配線を通すのが手間ですが、ピンセットを使えば全然難しくはないです。
配線は無理に引っ張らないように注意しましょう。

配線通すのめんどい

金具、基板を取り付けて配線をハンダ付けします。
接続を間違えないように注意
緑のアース線が2本ありますが、もう1つは写真に写っている金色の金具に
接続されています。

配線完了

あとはプレイヤーを完全に復旧させて完了です。

この作業、3時間ぐらいかかってしまいました。(もうやりたくない)

試聴した感じ、高域が明瞭になった気がします。たぶん
あと、もともとの配線は被覆が劣化していたので、
そういう意味でも交換してよかったです。

これからもSL-1600を大切に使って行こうと思います。

#テクニクス #レコードプレイヤー #SL #1600 #トーンアーム #内部配線 #交換

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?